|  | > No.2122[元記事へ] 
 信之介さんへのお返事です。
 
 > 電気管理技術者にチャレンジしようと思っていますが
 > 迷っています。
 > 46才実務経験10年です。
 > 早すぎでしょうか?
 >
 
 管理人様の書かれている通りだと思いますが、実際に個人事業主として開業時点で、技術・商才の両方が備わっている人は皆無(少なくとも私は出会った事がありません)と思います。
 商才どころか基本的な技術(技量・知識)が整っている人の方が少数派で、よくこれで開業しようと思ったなとレベルの人も少なくありません。
 
 ところがこういう人でも良い先輩・友人に恵まれればフォローしてもらいながらお客さまも徐々に増え、技術の伝えてもらい成長していき、いずれ一人前の技術者に成長していくと共に、収入も増えていくというのがよくあるパターンだと思います。
 
 この業界でいわゆる「しくじり先生」の典型は、自分は腕がいいと勘違いして独走して大失敗する人です。私の知ってる人はこれによって開業して短期間に漏電火災と波及事故を起こされました。この二つの事故は開業して10年選手でも一度も経験しない電気管理技術者がゴロゴロいるなかで、2年経たない間に両方やったのは典型的な独走勘違いさんです。
 
 腕に自信がないのなら、先輩に弟子入りするつもりで低姿勢で接すれば先輩はなんでも親切に手とり足とり教えてくれますし、仕事も紹介してくれる事でしょう。
 
 しくじり先生の多くは「あんたも先輩に世話になったんだろ。だから俺の面倒もしっかりみろよ。だけど面倒なお願いは協力しないよ。」という姿勢です。表面的には一見腰が低くても内心はしっかり見透かされるものです。
 |  |