|
> No.5101[元記事へ]
電気学生 4月から電気設備保安員さんへのお返事です。
電気学生4月から電気設備保安員さんは適切な回答する上でどの様な仕事をされているか教えてください。
先輩などに質問すること聞く事はが出来ないのでしょうか?
いろいろ質問されていますが、見ている方の大きな疑問となっています。
・MDG-A1はZPD対応のDGR(67G)
・MDG-A2はEVT対応のDGR(67G)
※ 参考(印可→印加)
>MDG-A2V-Rのみ、電圧のみ直接印可可能なので、電流も直接印可したら保護継電器は焼損>するのでしょうか?
・数mA流れる箇所に数A流すと焼損します。
具体的な過負荷耐量、過負荷強度などはメーカーに問合せください。
・リレーのZ1、Z2には数mAしか流れません。(電圧管理)
(エヌエフ回路設計ブロック RX4744試験器を使うと直接印加可能ですが、このリレーは直接印加の管理値はありません。)
・この継電器は、JISC4609準拠品でZCT1次電流が管理値です。
(JEC規格品は、直接入力電流 200mA/1.5mA が管理値なっています。このリレーの場合は、某電力会社の場合、整定値2mAです。整定値2mAに対して管理値があります。一般的にはZCT1次で試験する場合が多いです。)
電気設備保安員さんは1人での仕事でしょうか。
先輩に質問しての回答などで疑問に思ったら記載してください。
質問に至った経緯などを書いて貰うと皆さんが回答しやすくなります。
あくまで、電気管理技術者の交流と技術の向上を目指していますのでよろしくお願いします。
|
|