電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
アルハイさんへのお返事です。 > (HIOKI 8808-50)メモリハイコーダー(写真2を使用して > ・突入電流の波形記録、異常時の電圧電流波形記録 > ・高調波測定 を行っています。 > > (HIOKI3196)電源品質アナライザー(写真1、3)を使用して > ・インパルス、電圧降下、瞬停 > ・高調波測定 > ・ΔV10フリッカー ※1 > ※1: ΔV10フリッカーは短絡容量の小さい工事現場(トンネル工事他)で問題となりフリッカー抑制装置を設置するケースが多々あります。 > ・フリッカー抑制装置の設置が必要な場合は発注者(国交省等)から費用が出ますのでゼネコンさんは設置したいみたいです。(設置されている装置は安そうなものが多い?) > 未設置の委託先(現場)ゼネコンよりΔV10フリッカーの測定を依頼されたこともありますし、同業者の方も同様の依頼があり3196を購入した経緯があります。 > 業務を遂行、技術向上のためには損得関係無しに測定器、試験器の購入が必用だと思います。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL