電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
アルハイさんへのお返事です。 > ・受託需要家であるパチンコ店で水銀灯の照明が消灯することがあるとのこと。(安定器及び器具を取替えした機種でも発生したとのこと。 > 電圧変動を調べて欲しいとのことであったが、この地区の電力会社の推奨電圧タップは、6450V。今月行った付近の日常点検では6300Vを計測。 > > ・電力に問い合わせるが他からは苦情はないとのこと。 > ・変電所の制御は > ★90(電圧調整装置) + LDC(Line Drop Compensation) > ★90(電圧調整装置) +プログラムコントロール > 関電及び中電は、プログラムコントロール(予め時間帯ごとの設定電圧を決めておく)方式が主流のようです。90の動きが悪く高いときには変電所電圧が7000Vを超過したこともありました。(営業所、電力所の調査を待っていたら1ヶ月ぐらいかかりそう) > > ・最も早い対応は2日後の今日早朝7時~ タップ電圧の変更。併せて定点も! > ・Cub内の絶縁抵抗は、管理清掃が行き届いてない割には∞(インフ)。 > ・Cub内のトランスの蓋(ホンドホール)を外し、タップ板を見るが上部にはトランス1次用のLBSを設置してあるため狭くて見にくい、しかも変更するときはタップ板を見ながら出来ないので指先の感覚だけで行うが、落下防止の糸は絡まり苦労する。トランス2台のタップ変更他点検を行う。 > > ※ 電圧調整の詳細は、電気書院の電気技術大系に載っています。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL