電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
アルハイさんへのお返事です。 > 若葉マークさんへのお返事です。 > > こんばんわ > > 1.高圧の電流計の不具合ですが、断線等によりCT2次回路がオープン(開放)の場合には高電圧が発生しますので早めに取替が望ましいです。 > 指示値の不良程度ですと無理をされずに年次点検まで待ったほうが良いと思います。 > ※ 電気主任技術者の判断で良いと思います。 > > 2.電流計の取替に際しては、CT用TT(締付け形試験用端子)が設置されている場合は、電流計へのCT2次電流を遮断出来ますので次の方法で出来ます。 > ・JEM-TR156(日本電機工業会 保護継電器の保守・点検指針)にCT2次回路の取扱方法が記載されています。(この指針は、保護継電器を扱う私たちにとっての技術資料です。) > ・電力会社の発電所、変電所や停電不可の需要設備においてはCT用TT、VT用TTは活線にて操作を行います。入力無しの状態にして保護継電器の試験など行う場合があります。 > > 参考に技術資料の一部を載せてみます。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL