電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
アルハイさんへのお返事です。 > 藤田 浜松さんへのお返事です。 > > こんばんは、ケーブル端末部はストレスコーンによりストレス(電気力線)を均一にしています。 > 参考 > <A HREF="http://8639.teacup.com/takahara/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Fdenkijitumu%2Fq5.htm">http://www.geocities.jp/denkijitumu/q5.htm</A> > > 正常な表面の絶縁が良好な状態において端末部に、塩分の付着等により表面抵抗が低下するとストレスの集中、漏れ電流が流れ、この熱により部分的に乾燥したところで火花放電の発生。 > これにより有機材料に傷痕ができ、導電性の経路ができる。 > これが成長すると表面閃絡にいたり主回路とシールドが繋がると地絡事故、二線地絡が発生すると事実上の二線短絡に進展する。 > > ※ 普段は余り考えることがないのですが昔の職人はテープ巻によりストレスコーンを作成していました。 > 多分理論が解れば端末がなくてもケーブルのテープ巻き処理ができます。また、短期間であれば十分保ちます。 > > さて、理論はさておき端末部の清掃は重要です。 > また、重耐塩(碍子形)ですとほぼ雨洗効果によりメンテナンスフリー(電力の柱上)です。 > > ストレスの集中と平行の写真を載せてみます。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL