電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
アルハイさんへのお返事です。 > ・特高選任需要家の主任技術者の方から間欠漏電(2時間1回程度)の探査を依頼される。 > 本日の1時より2~3時間おきに1回発生する。(再投入OK) > 回路は、電灯主幹(メイン)ELCB(125AF/125AT 30mA)、サブMCB20Aが30回路 > > 早速、需要家に70km(2時間)かけて出向き次の測定器を設置する。 > ・共立電気計器 5001 リークロガー(3回路) > ・HIOKI 3638 リークロガー(2回路) > ・HIOKI XK078 リーク警報器(2回路) > ・MULTI MLD-40 漏電表示器(2回路) > ・SOUKOU LC-70F リーククランプ > > 待つこと2時間。 > ELCBのトリップ。 > 不良箇所の漏電表示器が点灯 → すぐに再投入すると永久漏電。 > > 原因:リミットSWに至る配線がフレキ内にて電線被覆損傷。 > ※何とか管理技術者の面目躍如 > > 同業者のT川さんやK部さんも間欠漏電を検出させるために各種機器を持参している。 > Kさんは、SOUKOUのLP-08K(リークプリンタ)を使用。 > 電気の保安管理をするうえでは、お客さんの満足度を上げるためには必要な機器です。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL