電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
アルハイさんへのお返事です。 > 受託先より事務所に電気が来ないとのことで連絡がある。 > (工場内のポンプが動かずに雨水が溜まっている事を考慮すると盆連休中の停電。) > > 1.SOGがGR動作 0.4A整定なので地絡抵抗12000Ω以下の抵抗を検出。 > 2.絶縁抵抗は一括で1MΩ(1,000kΩ) > 3.構内の対地静電容量が小さいので構内地絡が発生したと考えて、絶縁耐力試験を実施。 > 事故点探査は、自作のスライダックでないと過電流トリップしてしまう。 > 8000Vぐらいから高圧ケーブル屋内端末で異常音がする。 > ※ SOUKOUのリークホン(LH-100)が非常に有効。放電光があれば解るが昼間帯は解りにくいのでリークホンを上手く使うとピンポイントで解る。(何時か購入しようと思っているが未購入。ついお金儲けの目先の試験器購入に走る。) > 最終的に10400Vまでは耐えるがストレスコーンの状態が良くない、半導電装の接触不良など。(最終的には取替え) > 4.正常時の対地電圧は、3810VなのでOK。共振無しの1線地絡時の健全相電位上昇は6600V:OK。この系統は対地静電容量が多いので異常共振が発生し10,000V以上となる。(出来るだけ早く取り替え) > 5.常時は問題ないので、受電を行いました。別途改修する。 > >
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL