電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
アルハイさんへのお返事です。 > SOG継電器の試験をDGR-5000KD、開極時間・三相不揃いをMSC-3Kにて行う。(HIOKIのメモハイを使う業者もあり。) > > 併せてPASn時間と三相不揃いをチェックする。 > エナジーサポート PAS200A 開極時間(21~23mS)、不揃い(2mS) > > 太陽電池発電所において負荷遮断試験を行う。 > このとき電圧変動は、系統側では無く発電機側(パワーコンディショナー側)を確認する。 > プラント完成時の使用前自主検査となる。(火力発電所、水力発電所、風力発電所他) > ※ 系統側を確認される場合もあるが、これは電力会社側の力率設定の良否確認となる。 > > 何度も安全管理審査受審のオーナーは、6.6kVの場合にPASにて負荷遮断を行うが当方としては若干の問題点がある。 > ・PASはCBと比較して三相不揃いが大きい。 > ・負荷アーク消弧における時間が長い。(不揃い) > ・PAS~TrB間の対地静電容量、相間静電容量による残留電荷が測定電圧に与える影響がある。 >
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL