電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
アオさんへのお返事です。 > こんばんわ、高原様。 > 今日はE小中学校のM社製のPAS更新試験でした。 > 絶縁耐力試験は数日前に工事屋さんの倉庫で実施済。 > > 天気は良いものの気温は氷点下。 > 交換終了後、絶縁抵抗測定、連動試験、特性試験を実施。 > 試験器のリード線、ワニ口が寒さで硬化、おまけに頭も硬化。 > SOGの電源(P1、P2)は電力会社から別口で来ているため試験器の100V電源もここから取れば・・・と、結線。 > 試験器の電源SWON、電気がきません。 > 何の気なしに補助電源SWをONしたら電源が入るのです。 > 試験器の電源クリップをSOGの電源端子に繋がず、間違えて試験器のP1,P2を繋いでしまったミスでした。 > 試験器は無事でした、焦りました・・・。 > 最近営業ばかりで現場が少ないので勘が狂っているかもしれません。 > > ここ最近、MOF一次及び二次の接続部分がMOF本体に異常接近しているというケースを多く発見しています。中にはボルコンカバーが接触している状態のところもあったりしてそのうち地絡・・・ということにもなりかねません。工事屋さんから聞いたのですが手直しのためPAS切りして、電力会社持ち物の一次及び二次開放には書類手続きが必要とのことですがそうなんでしょうか?
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL