電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
アルハイさんへのお返事です。 > 勉強中さんへのお返事です。 > > 言われるように平常時は、整流された直流のみで良いと思います。 > PASは屋外機器で雷の影響を受けるため電位差による機器損傷を防ぐためにPAS、SOG(Z2)、LA(避雷器)を別接地にしていました。 > 近年はSOG内部にサージアブソーバー設置により同一接地が主流となっています。(詳細は省きます。) > > 休日のためメーカー技術への確認はしていませんが取扱説明書によると > 「雷サージなどの異常電圧はP2端子から接地に放電するようにしていますので、P2端子に制御電源の接地相側を接続してください。」となっています。 > 適切な回路図がありませんが
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL