電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
アルハイさんへのお返事です。 > DGR-1000KDを購入して通電中に試験を行うF会員。 > > 一通り試験を行ったが全て管理値内に収まる。 > > 残留電圧(Y-Z2にて測定。エナジーサポート)が1%以下であったので、零相電圧動作試験も管理値に収まる。 > 残留電圧が2~5%程度の箇所もあるので、その場合は不良判定になる可能性が高い。 > > その対策として > SOUKOUの電源同期機能にて一回測定を行った後、Ig、V0を逆極性にする。(180°) > そして平均値を取れば残留電圧をキャンセルできる。 > ※ 但し、残留電圧が相電圧に対して回転(位相変化)していない条件にて > > 参考 > ・試験器の蓋の養生(風で閉まらないように) > ・試験ケーブルの養生(外れないように固定) > ・Trip Coil の繫がる Vc線を外してテーピング > 小心者なので安全対策。 (昔からの教育にて) > また、新入会員の方には全て基本を教えさせて頂く。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL