電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ハリアーさんへのお返事です。 > アルハイさんへのお返事です。 > > 早速にいろいろありがとうございます。 > とても昔の事象についての質問ですみませんでした。 > > コンデンサ使用時の注意点についてもご教示頂き, > ありがとうございました。 > 今後ともよろしくお願いいたします。 > > > > > ハリアーさんへのお返事です。 > > > > > さて,下記の賀祥発電所はT県でしょうか? > > 平井伸治知事の県です。 > > > > >充電後に行ったコンデンサ電流の測定方法はどのようにされたのでしょうか? > > クランプ電流計にて電流測定を行いました。 > > > > > > >52Gに連動したコンデンサ設置目的は何でしょうか? > > > > 賀祥発電所は同期発電機なのでコンデンサは無しなので事例のPSは別箇所です。 > > (昔のことで記憶が! 賀祥はダムの放流水を有効活用するために作ったPS。) > > 間違えて記載の可能性もあります。 > > > > 誘導発電機は力率改善目的でコンデンサを設置します。 > > (無効電力を発生させる。) > > ※ 注意点は誘導発電機とコンデンサを直接接続しないこと。 > > (負荷遮断時に電圧上昇してコンデンサが爆発します。) > > > > 電気設備はほとんどが電気理論通りに動きますので、実務と理論をその都度勉強、調査して習得する必要があります。 > >
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL