電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
アルハイさんへのお返事です。 > 自社工場の主任技術者さんへのお返事です。 > > > 投稿有り難うございます。 > 本掲示板の内容が業務に役立っていることは嬉しい限りです。 > > 自家用電気工作物の電気主任技術者は、大きな会社を除いて手探り状態で工事、維持、運用をされています。 > > 私達も参考書籍を探すのですが、実務に即した良い書物を見つけるのは大変です。 > その様な時に同業者の電気管理技術者のHPなどでいろいろ勉強させて貰うことが多いです。 > HP、プログで情報発信したら役に立てると良いと思い発信しています。 > (同じ業務を行っている仲間への連絡を兼ねています。 特に隠すような立派な技術内容でもないですので!) > > 私は一般企業であれば定年退職の年齢ですが、新しい技術や未知の業務のために常に技術習得が必要です。(解らない事柄は、その分野の得意な方に教えて貰っています。) > > 参考です:今後の予定として50Hz地域で22kVの絶縁耐力試験を行います。 > > ・周波数は60Hz→50Hzとなりますので充電電流は少なくなります。 > ・60Hz用のリアクトルを所有していますが、50Hzで使用すると過負荷となり > 焼損します。(充電電流補償を如何するか工夫します。) > 現地作業員の方には対策を使用前自主検査 保安教育で説明します。 > ・インバーター発電機の購入によりは、60Hz→50Hzとします。 > ※ 高い電圧、大きな容量でいろいろ思案しています。 > > 掲示板の批判がありこの機会に閉鎖、投稿のチェック、パスワード発行者のみの閲覧・投稿も考えました、しばらくこのままで続けてみます。 > > 参考になればと思います出来る限り、小さな業務なども載せるようにしています。 > 文字より写真が有効化と思い、守秘義務もあるかと思いますが、写真の掲載に努めています。 > > 参考になれば幸いです。 > >
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL