電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
アルハイさんへのお返事です。 > 大昔に大阪工業大学で受験したのが懐かしいです。 > (2次試験は近畿経済産業局を担当官から質問!) > > 2次試験 > ・後輩は、誘導発電機についての理論を説明せよ(松江工業出身のO村) > 理論的に無理と説明して不合格。翌年合格。 > > ・当方は塩害対策について説明せよ > 等価塩分付着量不足の碍子にシリコングリス塗布、1線地絡時の健全相対地電圧電位上昇を考慮、満足する碍子 と回答するが > 担当官は満足せず お宅の勤務先の変電所にあるはずと 再質問! > 良く解らないのでキュービクルと回答すると OK! > 磁器碍子で無いエポキシ樹脂などが ?? 疑問が残る回答でした。 > > ・もう一つは無効電力の発生源と吸収源について説明せよ > 進相コンデンサ、分路リアクトルなどについて説明する。 > > 試験の経験は常に今の業務に役立っていると思います。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL