電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
フルマイさんへのお返事です。 > アルハイさんへのお返事です。 > > F-MPC2100の差動ユニットですねぇ。 > > 短絡保護の87は、特性図の折れ点が2つあるものですね。 > 自分の知識があいまいだったため、勉強してみました。 > > 図の添付が難しかったため、以下にアップロードしています。 > <A HREF="https://firestorage.jp/download/78130cb3306afe7bd16da4e8bd4f12536632f46b">https://firestorage.jp/download/78130cb3306afe7bd16da4e8bd4f12536632f46b</A> > <A HREF="https://firestorage.jp/download/bb2215943548e380b197389c69c755a293bcd949">https://firestorage.jp/download/bb2215943548e380b197389c69c755a293bcd949</A> > > 比率差動リレーは、差動電流を何で割るか、という分母が大事ですが、 > 取説にズバッと書いていなくていつも悩んでいます。(三菱はわかりやすくてよい) > > > > ●内部地絡保護の零相差動要素は私自身試験したことがなく、 > 特性図を見ても動きのイメージがいまいちピンと来ていません。 > > アルハイさまは、この要素はどのように捉えてますでしょうか? > > >
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL