電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
アルハイさんへのお返事です。 > 試験機材のために空調設備を設置(MITSUBISHIの112) > 定価は高い 三相があれば試験器チェック他が容易! > > > 温湿度ロガー(LR5001) > 当方が継電器試験、絶縁耐力試験時において温湿度測定に使用機器。 > 1月においての中電(大きな方)で絶縁耐力試験を実施したが、気温が1℃、その為に湿度測定において確度補償から外れる。 精度の良すぎる測定器所持のための落とし穴。 > C電関連会社のシーテック所有の易い温湿度計を使う案も検討したが、 > 確度補償外の参考値と考慮して頂く。 > ※ 全てが確度、補償補償範囲内か?、メーカ校正記録の良否など > > > ※本日、HIOKIの絶縁抵抗計(メーカー校正)が確度範囲外! > 調整により直らず、メーカー無償にてプリント基盤交換! > (今まで1年毎の機種更新であったが、記録の製造番号他の修正が面倒なので、1年以内のメーカ調整校正。 外観に落下損傷などの形跡も無いので無償!) > 自身で校正(校正機器所有)すると校正理論が勉強できるが、時間を有効活用するにはメーカー校正を基本とする。 > 来週にはエヌエフ回路設計ブロックのRX4744他の製品の校正に出す。 > ※ 新製品の発売がチェックに引っかかり遅れる。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL