電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
こぶなさんへのお返事です。 > アルハイさんへのお返事です。 > > > こぶなさんへのお返事です。 > > > > こんばんわ! > > この写真の機種は、開閉器では無く遮断器ですので、略号を付けるとしたら > > PGCB(柱上ガス遮断器:ポール・ガス・サーキット・ブレーカー) メーカー型式はGBT > > ※ 特徴はCBですので大電流の遮断が出来る。値段が高い。 外観からはPGSとの区別が付きにくいです。 > > > > PGSとは(柱上ガス開閉器:ポール・ガス・スイッチ) > > 一般的には、このPGSを責任分界点に設置しています。 > > 開閉器ですので短絡電流の遮断が出来ないため、SO(ストレージ、オバーカーレント)機能で対処します。 > > > > ガスはSF6を使用しています。元々SF6は絶縁・遮断性能が高いのでPGSでもある程度の電流は遮断できるはずです。ガス圧を少し高くして遮断器にしたりと。 > > ガス圧と容量によっては電技解釈に関係する場合があります。 > > お返答ありがとうございます、PGSとPGCBの違いが良くわかりました。それにしても最近の柱上機器は小型化されてますね!これからは以前にも増して区分開閉器(SW又はCB)のロゴに注意しないとw
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL