電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
アルハイさんへのお返事です。 > 今日も早朝より県境を越える。 > ※ 今年初めての冬用タイヤ規制がある。 > > 今日の業務は電力向けの51Vの試験。(1~3号発電機) > 継電器はVZS61D-02A60(TOSHIBA)。 > 一緒に発電所の試験を行って貰った方は動作表示器の試験を行ったので理解出来るとおもいますが、この機器の動作LED表示は > ・リレー動作のみの場合:黄 点灯 > ・リレー動作かつトリップ電流検出状態(DC0.2A以上):赤 点灯保持 > > 6kV受電設備に設置する継電器は、動作でTG表示となる機器がほとんどですが、特高系・発電所などの重要設備はこの様な構成が当たり前? > > 試験の仕方は、中国地方はTG動作電流を計測しないが関西は測定する。 > 電流トリップCBの動作値を関西は計測するが中国は計らない。 > (電力、財団、社団全てに言える) > > 規模の大きいところが細かく行っている、東電にも何ヶ所か見学にお邪魔させて貰った、原発で叩かれているが日本のトップ、腐っても鯛! > > > >
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL