電気管理技術者の交流掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
アルハイさんへのお返事です。 > 今日は、小水力発電所(誘導機)のモーターリング対策。 > 今まで1台の取引用の電力量計にて精算を行っていたが、発電所停止時の買電単価と売電単価が異なるのに、現状は良くないと電力さんが注意を受ける。 > よって電力さんにおいて一般需要家と同じ取引計器が設置された。発電所側は最終的に逆転防止WHに変更する。 > ガバナー変動時やスクリーンにゴミが詰まった場合はモーターリングにより大きな電力が発生して、基本料金が上がる恐れがある。この対策として行う。 > > 今日は2箇所の発電所に逆電力リレーの設置工事を一人で行う。 > 実運転時においてガバナー(65)を調整してモーターリングを発生させる。 > 52G、21、65のシーケンスを確認する。 > > 継電器やタイマーは事前に単体試験済み。この逆電力リレーは100%電力をボリューム調整するのが第一段のお仕事! 電圧、電流、位相を近計システムのマルチメーター(100万円以上)で確認したいが、電力さんの仕事ではないので問題ないか? > > 来週も逆電力リレー他の工事を進める。 > > JW CAD にて図面を作り、現場にて取付及び配線作業、継電器の確認試験、シーケンステストを行って完成。需要設備は誰でも出来る人は多いが、発電所は多くないので単独受注が出来る。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL