|
アルハイ様
こんばんわ、アオです。
いつも勉強させてもらっています。
先日エネルギー管理士(電気)を受験して参りました。
昨日模範解答が発表され自己採点を・・・来年頑張ります。
現場から電話がありまして、「T社のSOGの特性試験をやっているが動作しない」とのこと。
T=0.2S I0=0.2A V0=表記なし(今まで表記なしは大抵5%でした)
最小動作電圧測定においてI0 150%入力でV0を300Vまでを印加するも無反応。
古いSOGだと3倍の試験電圧をかけないとヒットしないことがある、というのを思い出して190×3=570V付近まで上げることを提案。結局1.5倍の800V位で動作したのですが不良なんでしょうか? それとも7.5%なんでしょうか?
確か今年の春くらいだったと思いますが、SOGの誤動作の件でご相談したことがありましたが先日再発しました。その時は高圧ケーブルの絶縁抵抗確認、SOGの特性試験を実施しましたが異常なし。しかし、再発する可能性があるので交換を提案しました、が、上司から「試験をやって異常がないのに交換する必要はない!」との一言。二度目の停電は施設担当者から電力会社へ連絡が行き、電力会社から主任技術者が呼ばれました。
先日ある現場に応援に行きましたら、動力・電灯共変圧器二次側の接地がされていません。
主任技術者に聞いたらキュービクル(現在は柱上)に変更する予定があるのでそのときに直すらしい、とのことでした。いままで色々な現場をみてきましたが二次側接地のないトランスなんて見たことがありません。不要となる条件もなかったように思いますが・・・。
|
|