【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]

スレッド一覧

  1. 中日貿易偽物 コピー專門店lv-market.net(1)
  2. ブランドの専売店 激安bag26 (1)
  3. ブランド偽物 98jp.com(1)
  4. bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag(1)
  5. ブランド偽物 98jp.com(1)
  6. ブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvvブランド偽物bag26.com(0)
  7. バッグ、アクセサリー、日用雑貨等のブランド品の輸出入業 (0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


ムサシ ORT-50A

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2009年11月30日(月)18時45分7秒
返信・引用 編集済
  参考試験
新製品 5Aレンジにて 5A流したときの電流波形です。(正弦波では無い)
・高調波抑制機能のある継電器には使用不可の試験器。
 

今日の散歩

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2009年11月30日(月)15時10分12秒
返信・引用 編集済
  ・写真1
  某裁判所キュービクル
  先般、変圧器2次電流切替スイッチの不良を指摘したら、空調設備の更新に併せてPAS及びキュービクルの12月更新が決定した。(問題点は変圧器容量が60kVAと小さくなる。)

2.写真2
  AS取替
  6kV専用線で受電しているので波及事故は全くないところ。替えてもらえるのでOK。

3.写真3
  第7次のフィルター(コンデンサー)パンク
  現在は第3次フィルターと第5次フィルターを使って運用できるように中国電機製造が調整済み。 1250kVA(6600/1500V)のトランスより唸り音がすると客先より言われたがたいしたことはなかった。
 

Re: M社のPAS

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2009年11月30日(月)14時55分54秒
返信・引用 編集済
  > No.37[元記事へ]

アオさんへ

1.ケーブル診断ですが、ケーブルを他の機器から切り離してケーブル単独で行うのが理想です。 VCT一次側の切離しは電力側へ試験目的を説明して行えばよいと思います。
(試験器の説明書にも記載されていますが、ガード端子接地方式で測定する場合は全体絶縁の変動が試験器電源電圧に影響を与えて、漏れ電流も変化します。(キック現象と勘違いする例が多い)ので誤判定しないように注意が必要です。)
・アース接地方式で絶縁診断するにしてもケーブル端末部の清掃とケーブル端末部のガードを取り、端末部にフィルムカバーを掛ける処置を行えば絶縁診断が出来ます。
★ 一般的には絶縁診断の真似事が多い! 正確な絶縁診断を行うには2人で2時間程度はかかると思います。

2.1万ボルトをVCT二次からかけるのはVCTへの影響
  一般的に6kV機器は、工場出荷時にAC22kV 1min の耐電圧試験を行って出荷します。(工場検査を請け負った事もありますが)
  10年くらい前に耐塩用VCTが碍子の製造不良(製造工程上)でヒビ割れ発生する状況が多発し、地絡事故も多発しました。この場合は交流耐圧でVCT不良を発見しました。
★直流試験器は容量も小さく機器を破壊することは無いはずです。これで破損するようですとVCTの問題。(電力側へ説明できる根拠は必用と思います。)


3.地絡方向継電器試験
  ・位相角の異常値ですが、試験器のV端子、E端子(±:極性側)の逆接続でもないようですので、試験を行った継電器の種類(静止型、誘導形)、零相電圧検出方式(EVT、ZPD、制限抵抗の影響は無いか)を調べて、零相電圧(3100CVKの場合は50VA)と零相電流(0.5Aの場合は12Ω)が試験器許容値を超過していないか。試験電圧、電流の波形を歪むような試験をしていないか。
★継電器異常が発生したときは、まず試験方法(試験器の容量と試験する機器側の負担を調査します。)を疑う必用があります。

以上 個人的な意見を書いてみました。
 

Re: M社のPAS

 投稿者:アオメール  投稿日:2009年11月30日(月)06時54分4秒
返信・引用
  > No.35[元記事へ]

ありがとうございます。
早速電力会社に相談してみます。

ケーブル診断ですが、これも基本的にVCT一次側の離線はいけないわけですね?
1万ボルトをVCT二次からかけるのはVCTへの影響が心配なのですが・・・
以前に他社さんが離線して実施してしているのを見て何も考えずにやってました。

先日、DGRを試験した際、150%の電圧をかけて最小電流の測定をしたわけですが設定電流を過ぎても動作しませんでした。そこで電流を流したままで位相角度を調整したところ進みの50°で動作。確か以前にもこのようなことがありましたが・・・
 

ビデオ編集作業

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2009年11月29日(日)16時36分54秒
返信・引用 編集済
  ・今日のPAS取替作業は客先都合により中止

・先日のビデオ撮影映像を編集することにしました。
ビデオ編集には、パソコンの高い性能が必用なので1年半前に購入したソニーのオーダーメイドモデル VGC-94US (本体のみ45万円)
  CPU:Core(TM)2 Quad Q6700(2.66GHz) メモリ:3GB
  HDD:1TB  RAID 0(ストライピング)          ビデオカード:NVIDIA GeForce8600GTS

・ビデオ編集には3つのソフトを使用して仕上げています。
1.メインは、Adobe Premiere Pro CS3 (現在 CS4が発売しているが10万円以上の為ガマン)
2.映像圧縮には、TMPGEnc 4.0 XPress
3.メニュー作成には TMPGEnc Authoring Works4

・2つのビデオで3時間撮ると計6時間分の膨大なデーターなり、編集させるがOSがビスタのため効率が悪く、フリーズすることもありました。
WIn7にすると編集作業も良くなると思うが、SONYがオーダーメイドモデルを廃止したため高性能のパソコンとビデオ編集ソウトをそろえる必用がある。

★ 業務で使用パソコンは2年半前にデオデオ出雲で買ったディスクトップ XP(本体のみ12万円程度) あと2年くらいは持ちそう。(2ヶ月前にディアルモニターとして1年間使ったビデオカードのコンデンサーがパンクしたので、デオデオ本店で新たに5千円で購入。)
・電気設備と同じように部品交換。

写真1は、Adobe Premiere Pro CS3 にて編集作業。
  テレビなどで出演者が最後にエンディングロールにて表示されるのと同じように編集。
写真2は、作成した製品。(2月になるとヤマハ音楽教室のピアノ発表会の撮影と40枚のDVD作成が待っている。)
 

Re: M社のPAS

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2009年11月29日(日)09時15分36秒
返信・引用 編集済
  > No.34[元記事へ]

アオさん今晩は

注意力が散漫する季節になってきましたのでお互い注意する必要があります。

MOF【(MOF(Metering Outfit:計量装置一式)→ PCT(ポテンシャルトランスフォーマー) → VCT((Combined Voltage and Current Transformers) 最近はIEC規格に併せて一般的にVCTと呼称しています。】一次及び二次の接続部分がVCT本体に異常接近しているとの事。

電力会社のVCTの切離し及び接続は一般的に電力会社側(又は認定工事業者等)の施工になっていますので、不具合点があれば電力会社に改修させても良いかと思います。電力会社、営業所によって考え方が異なりますので直接問い合わせを行い、情報連絡を密にして改修作業を行うのが理想かと思います。

相順は、関西電力(株)工務部は、A、B、C     中国電力(株)は 赤、白、青
        R、S、T   ○、△、□ などいろいろで他箇所にいくと?
 

M社のPAS

 投稿者:アオメール  投稿日:2009年11月28日(土)21時12分9秒
返信・引用
  こんばんわ、高原様。
今日はE小中学校のM社製のPAS更新試験でした。
絶縁耐力試験は数日前に工事屋さんの倉庫で実施済。

天気は良いものの気温は氷点下。
交換終了後、絶縁抵抗測定、連動試験、特性試験を実施。
試験器のリード線、ワニ口が寒さで硬化、おまけに頭も硬化。
SOGの電源(P1、P2)は電力会社から別口で来ているため試験器の100V電源もここから取れば・・・と、結線。
試験器の電源SWON、電気がきません。
何の気なしに補助電源SWをONしたら電源が入るのです。
試験器の電源クリップをSOGの電源端子に繋がず、間違えて試験器のP1,P2を繋いでしまったミスでした。
試験器は無事でした、焦りました・・・。
最近営業ばかりで現場が少ないので勘が狂っているかもしれません。

ここ最近、MOF一次及び二次の接続部分がMOF本体に異常接近しているというケースを多く発見しています。中にはボルコンカバーが接触している状態のところもあったりしてそのうち地絡・・・ということにもなりかねません。工事屋さんから聞いたのですが手直しのためPAS切りして、電力会社持ち物の一次及び二次開放には書類手続きが必要とのことですがそうなんでしょうか?
 

ムサシ ORT-50A

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2009年11月28日(土)19時58分32秒
返信・引用 編集済
  ・今日の早朝はPASの絶縁耐力試験他

・10時から定期点検
  ムサシインテックから新発売した(11/25:初出荷)OCRリレーテスターORT-50A使ってみる。

パンフレットによる謳い文句
・900VAの発電機で電流トリップ方式の連動試験ができる。
・時限測定が自動で出来る。(但し、タップ値の電流を実際に流して設定する。)

実際に使った感想
・CT2次TT印加の場合は、負担が大きくなるので20A以上の電流が流せない。(波形の歪みあり)  単体入力が必用。
・大電流域の試験は波形歪みの影響で試験結果の良否判定が難しい。

★ この試験器で継電器の良否判定をおこなう場合はかなりの熟練試験経験者でないと無理。
(電源容量を小さくするために100V→25Vに電圧を低下させているため、負担の大きくなるTT印加など不可能。)
 

盤メーカー

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2009年11月27日(金)21時18分29秒
返信・引用 編集済
  ・今日は県内の有力盤メーカー(T陽電機製作所)にお邪魔
   この不景気で同業他社が廃業・倒産して仕事が忙しいとのこと。利益率を別にすると不景気では実力のある会社は忙しい。

・午後からは研修会。(微量PCB他)
 

系統連系用複合継電器試験

 投稿者:高原メール  投稿日:2009年11月26日(木)17時54分9秒
返信・引用
  ・境港市にて系統連系継電器の使用前検査。
  今日の山陰中央新報にて「CO2削減事業 経済産業省の承認を受ける」との記事がありましたので、写真を載せてみます。
  一般廃棄物燃焼 →  ボイラにて蒸気 → 蒸気タービン → 発電機
※ 工事計画書→安全管理審査→合否

・試験を行ったオムロンの K2ZC型 の継電器 (写真)

盤改造には、太陽電機製作所のU野さんがこられていたので、雑談をしながらの仕事。
工事が遅れていたので、制御線の結線作業を頼まれた。(慣れているオムロン継電器の試験より結線作業に多くの時間がかかったような感じでした。)
 

/558