【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]

スレッド一覧

  1. 中日貿易偽物 コピー專門店lv-market.net(1)
  2. ブランドの専売店 激安bag26 (1)
  3. ブランド偽物 98jp.com(1)
  4. bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag(1)
  5. ブランド偽物 98jp.com(1)
  6. ブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvvブランド偽物bag26.com(0)
  7. バッグ、アクセサリー、日用雑貨等のブランド品の輸出入業 (0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


保護継電器試験

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2016年 4月26日(火)22時33分15秒
返信・引用
  今日は、87、40、3Eの試験を行う。
初めての富士電機製なので手馴れている試験員も手間取る。
 

V-SERIES

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2016年 4月25日(月)22時31分42秒
返信・引用 編集済
  HITACHI V-SERIES の動作試験

特長は、メンテナンスフリー、蓄勢動作無し(一般的な需要家にはモーターによりバネを蓄勢して投入準備する遮断器が使われる場合が多い)
・切信号で瞬時に切れて、入り信号で瞬時の入る。
超高圧以上で行われる高速度再閉路(1S以内で切、入)が可能。

以前は、入り信号にはDC10A以上の大容量が必要で大きな投入コイルがあった。
このCBは点検時入り切りのために専用器(電池電圧をDC110Vに変換して供給)を使用して入り切り点検が可能。(エアー、油圧操作機能を除く。 使用前自主検査におけるCB試験該当機種。安全管理審査経験者が検討すべき事項 )

発電所において解列後にすぐに並列操作が可能、バネ蓄勢時間が不要。
  これには、HITACHI以外の他メーカーもあせる。(6kV 20kA 機種)
 

Re: HIOKI DT4282

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2016年 4月25日(月)21時56分26秒
返信・引用 編集済
  > No.1858[元記事へ]

しゅうさんへのお返事です。

地絡過電圧継電器(64)の電圧印加試験は、高圧側一括でしょうか。
各相ごとの試験は無しと理解します。今一度各相も確認が理想です。

継電器メーカーにより周波数特性の違いによる影響の可能性があります。(異常共振周波数)

今回は、切替が変電所間、バンク間のループ切替と判断します。
その時の、位相差と電圧差はかなりのバラツキがありますので、異系統をループしたときには零相電圧(V0)、零相循環電流(Io)が発生して変電所の地絡方向継電器が誤動作することがありますので、私のいた電力会社ではループ切替時に地絡方向継電器をロックしました。(現在は解りません。)
※ 異常の再現実験を数度行いましたが、記録計を準備してもループ切替時は再現不可能でした。
  静電容量の多い系統で電圧差、位相差あり、EVT3次制限抵抗値の違い等により零相電圧は発生するものです。

あくまでも私が調査した内容、外部公表されていませんので自分で再確認願います。
変電所の地絡検出は、V01を例とすると
中国電力のV01整定は、(64V1の60%以上)AND(残留電圧の3倍以上) 検出30mS

よって残留電圧が3%ある系統では、Vo1整定を9%に整定しますので、太陽光発電所の64整定が7%であれば、8%の零相電圧発生であれば変電所においては検出しません。

中国計器工業や電力会社の電力所が人工地絡試験、整定、保守、補修の担当箇所になりますので相談箇所を考えて動く必要がります。
今回は、異系統電圧差、位相差により共振も発生しての64動作ですので、試験時の周波数を可変するとメーカーによる動作値違いが解ると思います。
  想像などでは無く、実際の零相電圧発生状況を記録し、理論的に整理する必要があります。正確な現状把握が改善に繋がります。
 

Re: HIOKI DT4282

 投稿者:しゅう  投稿日:2016年 4月25日(月)16時52分39秒
返信・引用
  > No.1853[元記事へ]

アルハイさんへのお返事です。

ご回答ありがとうございます。
64Vは私は高圧側印可で試験しています。両発電所ともほぼ同じ結果(継電器の機種・メーカーは違う)が出るのですが、O社使用の発電所が頻繁に動作します。運転制御で地絡を検出していないときでも出るのですが、そういう時は決まって配電線の振り替え(というのですかね?)作業が行われています。現在はある工夫をして一段落しているのですが、少し営業所に交渉してみようかと思っています。
 

機器点検の必需品

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2016年 4月24日(日)20時12分46秒
返信・引用 編集済
  機器点検(TrB、LTC、LS、SA、LA、GCB、ABB、MBB、VCB等)に使用するトルクレンチを追加購入する
一昨日から工場試験を行ったT陽電機製作所殿はドライバートルクレンチも準備されていた。

機器製作、点検の基本であるトルク管理。
水車、発電機では当たり前であるが受電設備点検者が使うのを見ることは無い。
   知り合いがタップ盤を損傷させた事故は耳にする。取説には各部のトルク値が記載されている。
 

3E試験器

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2016年 4月24日(日)09時35分57秒
返信・引用
  3Eリレー試験のため、30A出力試験器を準備。
この試験器も各種改造でパネル表面が一杯。
   回路と使い方を忘れていたものを思い出す。

RX4744は、三相出力で各相20Aまで
          単相出力は20A×4=80A
 

比率差動継電器の試験

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2016年 4月23日(土)17時15分7秒
返信・引用
  今日は、日新電機製のT87の試験
   高調波抑制試験もダイオード、直流電流計を使わずに容易に出来るようになった。

 

工場試験

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2016年 4月22日(金)23時28分55秒
返信・引用 編集済
  今日は、某特高系2次高圧盤(メルプロ-ダッシュ)の工場試験を一日中行って貰う。
試験器は、NF RX4744 と近計PHA-200を使う。
   試験責任者の指示に従い、試験器操作者と継電器整定・設定担当者が適確に操作、設定を行う。
   不適格操作、設定においては試験責任者の注意が飛ぶ。試験員の方も事前予習が充分であり、初めてのリレー(三菱電機、日新電機)もスムースに進む。
   いかに段取り(事前学習)が出来ているかが解る。 20歳代、30歳代のチーム編成で当方は試験除外で接待役。
某電力会社では、保護継電器試験チームは20歳代が試験員で経験を積んで30歳代以上で試験責任者、40歳以上現場で無く内勤主体? のイメージ。
特高系の機器点検チームは人数も増えて年齢も上がるイメージ。
 

Re: HIOKI DT4282

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2016年 4月22日(金)23時18分34秒
返信・引用 編集済
  > No.1852[元記事へ]

しゅうさんへのお返事です。

こんばんは、太陽光発電所の64動作とのことですが、どの地点においても同一の零相電圧が発生します。(電気理論上 あたりまえのことですが)
※地絡事故無しでの動作となると整定不良又は継電器誤差大です。
  継電器の動作値確認は高圧側の各相ごとの動作値を確認する。
    実際の事故は高圧側で発生各相ごとに(T端子では試験用コンデンサの確認試験、継電器本体の試験です。  高圧側の各相のコンデンサーを含めた試験を行う。)

※ 6kV太陽光発電所の整定指示は電力会社営業所が行うと思います。
   64V1より高感度の整定値が指示されますが非接地回路の共振を考えますと、他回線地絡遮断後の零相電圧減衰がスムースで無い場合がありますので時限は2S程度は必要です。(電力所において特高系の整定担当を行った経験上。以前の内燃力発電所系統連系時代は、動作値の10%程度で動作時間も2S程度を指示されていました。)
   HIOKIのメモハイ等で記録すると理想です。

30年くらい前は、単相配電線が多く各相バランス用のコンデンサを設置していない時代は5%の残留電圧は発生していました。 流石に現在は電力会社も人工地絡試験時に残留電圧が多い系統は出来るだけ少なくしています。
  電力担当者も完璧では無いので、自分自身がしっかり調査するしかないです。
 

Re: HIOKI DT4282

 投稿者:しゅう  投稿日:2016年 4月22日(金)09時24分53秒
返信・引用
  > No.1848[元記事へ]

アルハイさんへ

こんにちは、いつもお世話になります。
PASの残留V0を正確に測るためのDMM購入を検討していて、 DT4282も候補です。使用頻度は低いんですが、最近太陽光(線路末端)がよくOVGRが動作します(地絡事故なし)。300メートル離れた同一線路のは働かない。自分のDMMだとインピーダンスの関係で測っても気休め程度です。まあこれだけの用途なら2万円前後ので十分なんですが。
 

/558