【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]

スレッド一覧

  1. 中日貿易偽物 コピー專門店lv-market.net(1)
  2. ブランドの専売店 激安bag26 (1)
  3. ブランド偽物 98jp.com(1)
  4. bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag(1)
  5. ブランド偽物 98jp.com(1)
  6. ブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvvブランド偽物bag26.com(0)
  7. バッグ、アクセサリー、日用雑貨等のブランド品の輸出入業 (0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


Re: 比率差動継電器

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年11月27日(土)21時57分24秒
返信・引用
  > No.492[元記事へ]

ぽんぽんさん こんばんわ

ぽんぽんさんの質問だけあって厳しい内容です。
「比率差動継電器」の試験方法については、私も重電メーカーの試験データにならって試験しています。
・JEC-174F(比率差動継電器)1982 (もっと新しいのが出ているかも解りません)
  比率特性誤差の項目があって試験条件と許容誤差が記載されていますが、試験条件として「整合タップの整定は最小とする。」となっています。
形式試験、受入試験において整合タップの整定は最小のみで比率特性誤差の項目は満足してしまうみたいです。

・比率特性試験の一次タップと二次タップの値
  竣工検査をメーカー系の試験会社がされる場合もにおいても、整定値ではなく同じ値での比率特性試験を行っています。三菱の比率差動継電器 MELPRO-DASF(COC4-A03D1)にしても保証条件、保証性能(管理値)は最小整定、同一整定となっています。
以上が、形式試験(詳細、多項目試験)→受入試験(特定項目試験)


竣工試験(実整定)→定期試験(実整定)
JEM-TR156(日本電機工業会資料 保護継電器の保守・点検指針 2008.1.15改正)
  ここでの記載は、定期点検は稼働中の継電器の信頼度を確認するための試験で、継電器の整定を実使用整定とし、特定項目について行うとあります。

個人的には計算が面倒くさいですが、実使用整定が整定の戻し忘れミスが無いし理想だと思っています。(最近は静止型のため負担も少ないし)

定期点検における試験については、メーカーから離れて需要家側(電気主任技術者)での自主管理部分になってしまうのでメーカーさんも定期試験については指導もしてくれないし、曖昧になっていると思います。(特に比率差動は難しいです。)
最小同一整定で継電器の信頼度が確認できたら問題無いのでは無いでしょうか。 実整定で難しい計算をして電気主任技術者さんに見せても?

言われるように、この問題は非常に難しいと思います。あまり良い回答になっていませんがよろしくお願いします。
 

比率差動継電器

 投稿者:ぽんぽん  投稿日:2010年11月27日(土)20時24分0秒
返信・引用
  アルハイ様 こんばんわ!

私のページのお客様でしたか!
交流の掲示板も時々覗いていましたが、私の掲示板とのあまりのレベルの違いに書き込みはためらっていました。
今回、質問させてもらうのは 特高変圧器保護に使用される比率差動継電器の試験方法についてです。

現在の試験方法は、各重電メーカーの試験表データにならって試験していますが
JEC等で試験方法が定められているのでしょうか?
一番試験をやっていての疑問が、比率特性試験です。
DIF要素、HOC要素は、整定タップで行ないますが、比率特性試験は
一次タップと二次タップを同じ値で最小にしてからが、一番試験機容量が要らず
計算も簡単で、感覚的に試験出来ると思っているのですが
整合タップを変更しての比率特性試験は邪道でしょうか?
 

Re: はじめまして!

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年11月27日(土)19時04分51秒
返信・引用
  ぽんぽんさん こんばんわ

ぽんぽんさんご活躍の「雷さんのページ」、「雷さんの掲示板Ⅳ」いつも楽しく拝見させて貰っております。 長年にわたり維持運営されておられますので感心しております。

質問につきましては解る範囲で回答させて貰います。
 

はじめまして!

 投稿者:ぽんぽん  投稿日:2010年11月27日(土)16時40分0秒
返信・引用
  電気設備の管理を仕事にしております!

この掲示板は質問を書き込んでもよいのでしょうか?
 

高価な試験装置

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年11月26日(金)20時43分8秒
返信・引用
  電力 発電所を覗くとNF RX4763 を使って試験中。
購入金額300万円以上、I工業に聞くと月20万円でリースとの事。

高いけど万全ではない。(SOUKOU試験器で十分!)
 

遮断器の開極時間

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年11月24日(水)20時04分58秒
返信・引用 編集済
  【継電器試験(動作時間特性)においての遮断連動動作時間】
・財団さんは連動動作時間を測定される場合があるが、その時のOTCに通電される電流は?
・開極時間の記録はあるが測定相は?
・52R(66kV)、52S(6.6kV)の2台トリップする場合においても1台分しか開極時間の記録がない?

  電力においては継電器は継電器のみの試験と連動動作(シーケンス)の確認。
  遮断器試験においては、動作電圧、開極、閉極時間、三相不揃い、真空度測定を行う。

【開極時間を測定する場合】
・電圧動作のVCBにおいては、DC110V印加から各3極の開極をカウンター、レコーダーで測定。
・電流動作の場合は、OTCに9A(3A×300%)を通電して測定する。
(継電器の300%試験では無いので注意が必要。継電器試験において整定した電流はあくまで試験器内部抵抗とリレーインピーダンスにより流れる値であって、遮断器OTCインピーダンスが加わっていない。)
  直接OTCに9Aを通電と同時に計測装置を起動、各3極の開極を測定。
※ トリップ動作電流の確認は2.7Aを通電して動作すること。
   (OCRの最小タップ(3A)×誤差(-10%))

K電エンジニアリングさんは、トリップ動作電流の確認がされていた。

一般的に継電器試験を行えば満足してしまうのか?、実際に重要なのはVCB側では! VCB側の点検整備が疎かになってしまうのはVCB点検よりOCR試験の方が単価が良いのか?

・昔、日立275kV ABBの精密点検代が2,000万円(工期1週間)でこちらも勉強のための手伝い。
 

月次点検他

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年11月24日(水)18時55分44秒
返信・引用
  ・発電所にお邪魔する。
  WHの計量数値のリセット方法説明他。

・空港施設にお邪魔する。12月は定期点検。
 

参考写真

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年11月23日(火)19時43分4秒
返信・引用
  今日は久しぶりの休日、少し報告書作成を行う。

先般、4電さんに行ったときの様子を載せてみます。
発電所が道路脇にないためゴムキャタピラ車で試験器材を運搬して貰う様子です。
また、TOSHIBA 電力量計誤差判定装置KS5の写真を載せます。
 

定期点検

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年11月22日(月)20時24分51秒
返信・引用 編集済
  今日は水車のある高圧需要家の定期点検。
構内架空線が樹木接触、絶縁電線なのでトリップの可能性は無いが省令違反となるので伐採を行って貰う。

・電力会社の計量法によるVCT(合番号票の検定年月日から10年以内であれば計器のみの検定が出来る。「特別検定」)、WH(変成器付計器、電子式:7年  機械式:5年)の取替。
・500kW未満の需要家(普通計器)計器については分離検定が可能で合番号が同じであればそれぞれ単独取替が可能な「特定検定」制度がある。
※ 計量法の各種緩和措置を利用して電力会社は電力量計の検定を行っている。

電力から2,000(パルス/kWH)のパルス供給を受けてデマンドコントロール装置に入力させているが、次回更新では 50,000(パルス/kWH)のみの供給計器となるとのこと。
40年前のFUJIのパルス増幅器を最新鋭のパルス検出器に更新を提案。
 

特高系の定期点検応援

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年11月21日(日)22時36分9秒
返信・引用 編集済
  ・朝6時前から当方の車の前を走るのは財団さん。
  財団さんも特高系の定期点検応援を各所からI村田へ
  (途中の休憩所:道の駅で話を行う。)

・継電器は引出形タイプなので作業がし易い。
  比率差動もあるが試験ポイントが少ないので楽。
    地絡過電流継電器に高調波抑制機能があり、ダイオード、直流電流計を忘れたので今回は省略。(今までの試験会社においては当然行っておらず。)
 

/558