【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]

スレッド一覧

  1. 中日貿易偽物 コピー專門店lv-market.net(1)
  2. ブランドの専売店 激安bag26 (1)
  3. ブランド偽物 98jp.com(1)
  4. bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag(1)
  5. ブランド偽物 98jp.com(1)
  6. ブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvvブランド偽物bag26.com(0)
  7. バッグ、アクセサリー、日用雑貨等のブランド品の輸出入業 (0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


Re: 先般の電力会社の発電所

 投稿者:こぶな  投稿日:2011年 7月10日(日)00時38分3秒
返信・引用
  > No.682[元記事へ]

アルハイさんへのお返事です。

わかり易いご説明ありがとうございます。

自分の質問に間違いがありました、送電線では無く非接地系の配電線でした。
送電線ならば特別高圧なので、ガス遮断器で短絡電流の遮断をするのは理解していました。

小水力発電所においてのPASの設置についての質問でした。

しかし大型発電所でも小水力発電所のどちらにしても、発電所は電源端では無く非電源端として設計されるということを教えて頂きまして、大変勉強になりました。

小水力発電所において地絡保護の目的は構内側となるのであれば、配電線側(電源側)がKとなり発電所側(非電源端)がLとなることが理解できました、大変ありがとうございました。
 

Re: 先般の電力会社の発電所

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2011年 7月 9日(土)21時21分24秒
返信・引用
  > No.681[元記事へ]

こぶなさんへのお返事です。

こんばんわ

送電線の電圧は特別高圧となりますのでPAS(柱上負荷開閉器)では無く、GCB(ガス遮断器)、OCB(油入遮断器)を設置して短絡電流を遮断できる様にしています。
(PASは非接地系統の小さな地絡電流や負荷電流のみ切ることが出来ます。送電線では事故遮断が必要です。)
大きな発電所での保護装置は次のような継電器があり方向性を持っています。
1.線路保護継電器(送電線保護、位相比較、方向比較、距離継電器他)
2.母線保護継電器(ブスプロ)
3.機器保護継電器(T87、SCやSHR保護装置)
4.発電機保護継電器(G87)

福島原発のような大きな発電所でも、今回のように電源が無くなることがありますので「電源端」では無く「非電源端」扱いで設計しております。保護継電器では非電源端扱いでの設定となります。


6.6kVの小水力発電所は、非接地系統である配電線に接続しますので、一般的にPASを設置する例が多いです。
この小水力発電所において、地絡保護の目的は構内側となりますので、配電線側(電源側)をKとして発電所側(非電源端)をLにします。
※ 配電線事故を検出したい場合は、反対にしても良いでしょうが、再閉路装置の無いPASにおいて配電線地絡事故を検出遮断して、配電用変電所の遮断器が再閉路 → 電圧あり、その後、PASを手動投入する必要があります。無意味(不必要)な遮断は不要です。

今回のような様な疑問は発電所における工事においてはよくある質問の一つです。
発電所は電源側では無く、非電源端です。(福島原発の事故で電源喪失することが前提としたら理解できるかと思います。)

以上 ご参考になったでしょうか?

写真は6.6kV配電線に接続されたPAS(柱上気中負荷開閉器)の例です。
(配電線側を「電源」に接続します。)
 

Re: 先般の電力会社の発電所

 投稿者:こぶな  投稿日:2011年 7月 8日(金)16時39分34秒
返信・引用
  アルハイさんへのお返事です。

> ここの水力発電所は、110kV、66kV、22kV、6.6kVの送電線、特別配電線、配電線が編成されている。
> 110kVと66kVはバランスリレー。
>

お忙しいところすみません。
水力発電所で伺いたいのですが、送り出しの送電線にはやはりPASが付いているのではないかな?と思うのですが(水力発電所を柵の外から見たことはありますが記憶がないので)、その方向性の地絡継電器は送電線の地絡検知遮断の為、構外のほうの需要家に向けてKを構内Lを構外に向けて設置しているのでしょうか?それとも自家用受電設備の需要家の第一柱のPASと同じように、Kが構外Lが構内に向いているのでしょうか?発電所構内の高圧ケーブルの地絡継電器は別にあるとはおもうのですが。
 

先般の電力会社の発電所

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2011年 7月 7日(木)20時19分14秒
返信・引用
  ここの水力発電所は、110kV、66kV、22kV、6.6kVの送電線、特別配電線、配電線が編成されている。
110kVと66kVはバランスリレー。
 

大和ミュージアム

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2011年 7月 2日(土)19時29分8秒
返信・引用
  今日は工事完成後の打ち上げを終えて帰県するに当たり大和ミュージアムを見学
・大和ミュージアムの前には潜水艦、イズミの22kV受電用のガス開閉器(GLT20)が目につく。
・工事に関係したDグループが寄贈した大和模型を見学(○億)。
 

自然エネルギーの活用

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2011年 7月 2日(土)08時30分7秒
返信・引用 編集済
  新聞に関電、大桑野尻発電所(長野県)の放水する水を有効利用して発電電力量を増やすと載っていた。また、株主に送られる「関電たより」にも記載されていたので微力ながら貢献したか?

・昨日は、66kV工事完成打ち上げが行われる。
・また、その近くで特高設備の改修計画があるとのこと。
・計画されていた某22kV特高化が決まる。(メーカー三菱電機)
・私の家の近くでも66kV設備の改修計画(見積もり段階)が進む。

私たちの保安管理業務も自由化により民間会社の参入となり競争が激しく、売り上げも低下する。基本的に電気の保安管理料は技術レベルに比例する、新規参入業者なは素人並の方々がいるが、誇張表現が激しく話する素人と解るが、素人のお客さんは話の上手な営業マンと契約してします。

法令に基づき行われる特高化工事(使用前自主検査)は、現状では一般の保安管理業務従事者では不可能なレベルを要求される。差別化により業務を進める。
 

使用前安全管理審査が終わる

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2011年 6月29日(水)00時14分30秒
返信・引用 編集済
  平成11年の電気事業法改正により、設置者自らが検査(使用前自主検査)を行い、国が設置者の検査実施体制を審査する仕組み(安全管理検査制度)が導入されました。昨年、使用前安全管理検査制度について運用を見直しが行われました。
使用前・定期安全管理審査実施要領(内規)  (最終改正:平成22年6月30日付け平成22・06・28原院第3号)

今年の4月から新制度運用となり更に厳しい審査制度となりました。
※ 特高事業所の新設は少なく、新制度を行った九州の様子を聞いても大変だと!

本日、当管内では3件目とのことですが、審査に合格(法定審査6項目に適合)するには電気主任技術者の質疑に対する回答が重要なウエィトを占めますが、電気主任技術者の方が適切な回答をされていましたので私自身は楽をさせて頂きました。
・使用前自主検査要領書、使用前自主検査報告書の作成に当たっては、事前に2人の担当官が2週間に渡りチェックされますのでミスや電技解釈の判断誤りなどは洗い出されます。
・新制度となりいろいろ電技解釈の内容や使用前検査のチェックの重要性を勉強させられました。審査に携わることができて担当官、電気主任技術者さん、メーカー、工事業者さん感謝しています。
 

単独運転の発電機

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2011年 6月22日(水)21時49分50秒
返信・引用
  電力不足となっている昨今
経費削減のため内燃力(ディーゼル)発電機を設置したお客さんが、燃料費高騰&電気料金の低下のため電力会社からの購入を希望していたが、高圧モーター起動時の電圧低下対策を行わないと給電してくれない。

今となったら電力会社から購入するより安心か?
・単独運転のため電力会社には、自家発補給の基本料金や電力料料金は不要。
・燃料は石油販売会社も経営しているので購入費は一般より安い。

PAS2次側の絶縁電線、コネクターカバー焼損の様子。
気が向いたら融着テープ他で手直しを行うか。
 

Re: 地絡(停電)事故

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2011年 6月20日(月)18時30分39秒
返信・引用
  > No.674[元記事へ]

ぽんぽんさんへのお返事です。

こんばんわ
私が高圧キュービクルにタバコの吸い殻入れているのも、確かなデーターからでは無く昔からの言い伝えを!
5年に1回はGRトリップすることがあったが、GRの誤動作も考えられるが電力に於いて零相電圧検出となると間違い無しに地絡事故。月次点検に於いてはキュービクルの天井部に蛇が昇っていたこともある。 吸い殻を入れてから年月が過ぎたので効き目が弱くなったか?
・外国ではタバコを吸う蛇がいるとHPへ

※出来ればスイッチギャーのように密閉が出来れば理想ですが。

感電した蛇は感電経路も見ずにキュービクル横に捨てる。昔、身ごもった母マムシから子供マムシを取り出しマムシ焼酎に母親としたことがあったが、あまり気持ちのいいものではない。
 

Re: 地絡(停電)事故

 投稿者:ぽんぽん  投稿日:2011年 6月20日(月)07時29分38秒
返信・引用
  > No.673[元記事へ]

アルハイさんへのお返事です。

おはようございます!
気温の上昇にともない小動物の活動が活発になり、高圧事故も増える傾向にあります。
今回は、蛇の変電設備不法侵入でありますが、その対策として 煙草の吸殻 とあります。
私も、30年前に先輩から蛇はニコチンが嫌いだから、変電設備(屋外フレーム式)にまいておくと
対策になる! って聞いていました。 ほんとかな? って思ってまして
インターネットをはじめた頃、爬虫類関係のweb で質問をした事があり
その時の回答が、 そのデータは無い って事でした。
実際どうなんでしょうか? 自分で実験すればいいのですが 蛇だけは超苦手なもんで・・・

 

/558