【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]

スレッド一覧

  1. 中日貿易偽物 コピー專門店lv-market.net(1)
  2. ブランドの専売店 激安bag26 (1)
  3. ブランド偽物 98jp.com(1)
  4. bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag(1)
  5. ブランド偽物 98jp.com(1)
  6. ブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvvブランド偽物bag26.com(0)
  7. バッグ、アクセサリー、日用雑貨等のブランド品の輸出入業 (0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


Re: 試験指導について

 投稿者:アルハイ  投稿日:2021年 8月23日(月)20時17分13秒
返信・引用
  > No.5374[元記事へ]

試験員1さんへのお返事です。

> 電気に携わったことがない方が技術員として入社され、まずは試験器に慣れてもらう必要があります。その際に、何を指導してあげたらよろしいでしょうか?
私の場合は、理論より実務を覚えて貰います。

> そこまで主流ではない円盤型継電器の指導で時間をかけるよりも、重点的に複合型継電器や汎用継電器の結線方法と試験器に入力する数値を教えてるほうがいいのでしょうか?
  私の場合は、結線方法と試験器の操作を覚えて貰います。

> 自分的にはマルチメーターを使用して動くほうが楽しいのではないのかなと心のなかでは思っています。
  有る程度解ればマルチメーターで確認するのが良いと思います。

機器の操作は、若いうちに習得、身体で覚えるのが良いかと思います。
 

試験指導について

 投稿者:試験員1  投稿日:2021年 8月23日(月)13時44分0秒
返信・引用
  お疲れさまです。

電気に携わったことがない方が技術員として入社され、まずは試験器に慣れてもらう必要があります。その際に、何を指導してあげたらよろしいでしょうか?
そこまで主流ではない円盤型継電器の指導で時間をかけるよりも、重点的に複合型継電器や汎用継電器の結線方法と試験器に入力する数値を教えてるほうがいいのでしょうか?

自分的にはマルチメーターを使用して動くほうが楽しいのではないのかなと心のなかでは思っています。

・マルチメーターを動かす
使用する機材
・第一エレクトロニクス様 QLC-110L
・エヌエフ回路設計ブロック様 RX4713 RX4718 RX4717×2台(V結線使用のため)

まだ、案ですので何か改善点があれば教えて下さい

Q 重点的に複合型継電器や汎用継電器の結線方法と試験器に入力する数値

上記の文にて質問が来そうなので先にお答えします
A.電気に携わったことがない方ですので、一年目はやり方を形にしてもらいたいのが狙いです
 以降は、知識を身に着けてもらえればいいのではないかと思っています。
 

電気主任技術者試験

 投稿者:アルハイ  投稿日:2021年 8月22日(日)22時57分8秒
返信・引用 編集済
  大昔に大阪工業大学で受験したのが懐かしいです。
(2次試験は近畿経済産業局を担当官から質問!)

2次試験
・後輩は、誘導発電機についての理論を説明せよ(松江工業出身のO村)
    理論的に無理と説明して不合格。翌年合格。

・当方は塩害対策について説明せよ
  等価塩分付着量不足の碍子にシリコングリス塗布、1線地絡時の健全相対地電圧電位上昇を考慮、満足する碍子 と回答するが
   担当官は満足せず  お宅の勤務先の変電所にあるはずと 再質問!
     良く解らないのでキュービクルと回答すると  OK!
       磁器碍子で無いエポキシ樹脂などが  ??  疑問が残る回答でした。

・もう一つは無効電力の発生源と吸収源について説明せよ
    進相コンデンサ、分路リアクトルなどについて説明する。

   試験の経験は常に今の業務に役立っていると思います。
 

ロガー記録

 投稿者:アルハイ  投稿日:2021年 8月16日(月)20時08分25秒
返信・引用
  高圧受電から低圧受電へ変更を推奨する需要家

・ロガー記録したが20秒枚で記録を取ったのでメモリ容量の関係で数日で終わり。
   MCCBの電流-時間特性を考えると時間間隔を延ばせない。

大容量機器を使う直前に連絡を貰って稼動させることとする。

ロN

 

51Rの整定

 投稿者:アルハイ  投稿日:2021年 8月16日(月)20時03分23秒
返信・引用
  51Rの整定を考える

・電力会社との協調
    契約電力が345kW、CBRやリクローザー無しなのでは全く問題なし
    末端2相短絡保護は、短絡容量40MVAなのでOK

・構内協調
    トランスの保護は1次PF
    PF、MCCBと協調をとる。
    (トランス2次短絡電流、6kV短絡電流については問題なし、
      素人の方がクレームしないように曲線が交差しないようにする。)
曲線をノ」、変更
 

Re: 絶縁耐力試験

 投稿者:アルハイ  投稿日:2021年 8月15日(日)00時19分41秒
返信・引用 編集済
  > No.5368[元記事へ]

フルマイさんへのお返事です。

> 1)アルハイさまはいつもリアクトルの損失分を計測されていますが、
>  具体的にどういった方法で計測されているのでしょうか?
  ・当方記載の4%はリアクタンス側のみいい加減に書いたので失礼しました。
  充電電流と補償電流の差が1次供給電流でしょうが、リアクトル損失により電流が
  増えますので大雑把にその差を損失としています。
  (PHA-200B-01を使えばベクトルが完璧に出ます。勿体ないので使っていないのですが
   クランプを駆使して使うか?)

> 2)大容量小台数(たとえばL-13K100を1台)と小容量多数台(たとえばL-13K20を5台)
>  では、どちらの方が損失は少ないでしょうか。なにか傾向はありますか?
   L-13K20で8%くらいでしょうか(成績書より)
   L-13K30で7%くらいでしょうか(成績書より)
    大きくなれば損失が少ない気がしますが、データは試験成績書で!
    ※リアクトルの場合は計器校正がもったいないので最近は省略です。
   L-13K20とL-13K30で同じ大きさの物を空隙を変えて容量可変(想像)の機種を記載して
   いますが、L-13K100の様な大きな物も損失は大きな変化は無いと思いまあす。
   SOUKOUによる計器校正、試験成績書を頼む!
   新品時の計器校正証明書、トレサビリテーは不要だが、試験成績書を頼むか!
   忘れていたが 30kV、50Hzのリアクトル注文中とのこと!
   (50Hz用は容量減少はあるが60Hzで使用可)
 

Re: 練習2

 投稿者:アルハイ  投稿日:2021年 8月14日(土)23時54分35秒
返信・引用 編集済
  フルマイさんへのお返事です。


66kV、77kV系統以上の送電線で使用される44(DZS)について
・保護については主保護(1段)、後備保護(2段、3段)
  主保護においては44のみで働かせることはありません
   220kV、275kVの系統においては搬送保護(キャリアリレー)方式を使います。
   A変電所(又は発電所)とB変電所(又は発電所)間で搬送波又はFM無線を使って
   保護範囲の情報を信号でやり取りしています。(100km以上の区間もあり)
   44S(X1+M:保護区間検出)、44SO(外部検出)によって内部、外部かに
   よってキャリアの送出、停止を行います。

> 1)44要素において、至近距離短絡の検出において原点付近の検出に問題は無いのか?
  ・原点付近の場合はリアクタンス要素(X1)動作
                        アークの影響を受けにくいので距離を見る
  ・原点付近の場合はモー要素(M)不明確
    相手端では、X1では無くX2検出範(第2段)、至近端側の変電所では
    リアクタンスX1、X2は検出するが、モーMが検出しない場合は第3段の51に
    よるトリップとなると思います。 母線側になると母線保護リレー(ブスプロ)にて
    瞬時に保護します。
  参考: X1は保護区間の85%整定(一例)    保護区間保護
         X2は保護区間の140%整定(一例)  保護区間、相手至近端保護(後備)
         M  は保護区間の300%整定(一例)  方向判定が目的

> 2)jX軸より左側の動作域は何か役割を果たしているのだろうか?
   ・方向判定にモー(M)特性を使ってるため、特に意味無しです。
   ・距離判定にリアクタンス(X)を使用。  10Ω以下動作のように!

接地方式(電圧階級)により保護方式は主として
・66kV、77kV  :回線選択(バランスリレー)、表示線(パイロットワイヤー)
・220kV、275kV:搬送保護(キャリアリレー)
・500kV         :位相比較

特高になると他回線補償、事故相の単相遮断、1秒以内の高速度再閉路など多々あり

・中国計器工業、関電エンジニアリング、四電エンジニアリング、シーテックなど
  電力関連企業であれば接する機会があります。
 

Re: 絶縁耐力試験

 投稿者:フルマイ  投稿日:2021年 8月14日(土)22時59分25秒
返信・引用
  > No.5347[元記事へ]

アルハイさんへのお返事です。

> 充電電流 1600mA を行う
>   機材は 2400mA 対応で準備する。
> 損失は約4%(出来る限り整合性を取る)


日頃の業務お疲れさまです。

2点、教えていただきたいのですが、

1)アルハイさまはいつもリアクトルの損失分を計測されていますが、
 具体的にどういった方法で計測されているのでしょうか?
 (ぜひマネさせていただきたい。。)

2)大容量小台数(たとえばL-13K100を1台)と小容量多数台(たとえばL-13K20を5台)
 では、どちらの方が損失は少ないでしょうか。なにか傾向はありますか?

 

Re: 練習2

 投稿者:フルマイ  投稿日:2021年 8月14日(土)22時34分56秒
返信・引用 編集済
  アルハイさんへのお返事です。

> 66kV以上になると主保護には距離継電器(44、インピーダンスリレー)が使われています。
>   このリレーの方向判定にモー特性(円形)が使われますが、最高感度角は送電線のR-X比が60°当たりが多いので、各メーカーの44リレーは60°でした。
> (一部機種で75°を見たことがあります。)


なるほど、実際の現場は60°が多いのですね。(重要な情報ありがとうございます!)

この角度だと、RとjXLの比は1対1.732であり、Rに比べてjXLがかなり多いことになります。
高圧受電のお客さまの受電点の諸元データはよく確認しますが、RとjXLは同程度か、Rの方がすこし多い場合が多い気がします。

平行電線のインダクタンスは、電線の相互の距離が長いほど大きくなります。66kV送電線などは高圧に比べて電線相互間の距離が長いので、インダクタンスが大きいのだろうなと思っています。


DZSについての最近の疑問としては、、
ある現場で富士電機のF-MPC2100の発電機保護リレーをちらっと見たのでどんな特性なのか調べてみたところ、
44要素についてちょっと疑問がありましたので、アルハイさまのご意見を伺いたいです。

詳細は添付の図を参照いただきたいですが、

1)44要素において、至近距離短絡の検出において原点付近の検出に問題は無いのか?

2)jX軸より左側の動作域は何か役割を果たしているのだろうか?

の2点です。
(力率1の発電方向が+R方向にあることは40の動作域によって判断できます)


http://

 

時間つぶし

 投稿者:アルハイ  投稿日:2021年 8月14日(土)14時50分22秒
返信・引用 編集済
  保護リレー試験ソフトウェアの設定チェック  

/558