【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]

スレッド一覧

  1. 中日貿易偽物 コピー專門店lv-market.net(1)
  2. ブランドの専売店 激安bag26 (1)
  3. ブランド偽物 98jp.com(1)
  4. bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag(1)
  5. ブランド偽物 98jp.com(1)
  6. ブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvvブランド偽物bag26.com(0)
  7. バッグ、アクセサリー、日用雑貨等のブランド品の輸出入業 (0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


サポート碍子

 投稿者:しゅうメール  投稿日:2013年11月20日(水)20時08分29秒
返信・引用
  アルハイさんこんにちは。
23年経過のサポート碍子です。年次点検で初めて使ったウエスが妙に糸くずが出るので「これは使えないなあ」と思いながら何気に見るとサポート碍子にひび割れがあることに気付きました。ちなみに同業者から譲ってもらった事業場で、初めての年次点検です。掃除は毎年きちんとされている方でしたが指摘はされていませんでした。添付した写真をメーカーに送りましたが、以下にその回答を転記します。

お世話になります。
○○電機、△口です。
写真、拝見致しました。

ウエスの微細な糸くずが入り込んだ個所は
樹脂のクラック初期症状であると思われます。
樹脂製品は製品を成型した時点から、劣化が始まります。
樹脂の劣化要因は、熱、紫外線などによる化学変化
及び応力がかかり続けることによる物理的な強度劣化があります。
これら複合的な要因で製品の外観にクラック等の変化が現れます。
報告いただきました製品は20~25年程度経過しているとお聞きしました。
現品を調査してみないとはっきりとは申し上げられませんが
弊社の経験からすると20年以上経過している製品は、酸化防止剤が残存していない可能性が大きく酸化防止剤が残存していない製品強度は成型初期と比べ著しく強度が低下いたします。この現場におきましては、製品の交換を実施されることを推奨いたします。

以上引用終わり

メーカーは現品を送ってもらわないと正確なことは言えないという(当然ですが)前置きがあった上での上記回答です。たびたび停電も出来ないですし、余分な費用も掛ける必要もないので(状態が分ってもメーカーの回答は上記と大差ないでしょうし)、先様にはメールと写真を見せて交換を促しました。どれも同じような状態ですが、換気扇の位置から類推する風の流れの悪いところほど状態が悪いように見受けられます。熱の影響かな?
 

高圧モーター用VS不具合

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2013年11月15日(金)20時58分46秒
返信・引用
  3kV巻線形高圧モーターが停止したとのことで現場に向かう。

・設備  3kV 130kW  抵抗起動
  3ヶ月前の大雨、水害で高圧モーター起動盤浸水、復旧確認時に高圧接触器から何度手入れしてもアークが発生するので取替。
  起動盤他中古でまともな図面が無く、更に水害で浸水のため手探り探査。
・起動盤
  抵抗短絡などのMC制御回路は200V(動力盤より)、VS(真空接触器)などの制御回路はVT2次より  [VSの制御の関係で無理矢理作った回路か]

調査1
  ・制御回路を通電すると、異常電圧でタイマーなどが振動する。
  ・100V回路の対地電圧が250V、150Vを示す。
  ・各制御回路の対地絶縁は、20MΩ以上

調査2
  ・上記の様な状態より200V、100Vの混触が疑われるのでメーガーにて探査すると、VSに辿りつく
  ・VS内部のプリント基板にてトラッキング。(湿気が原因)

対策
  ・基板のトラッキング炭化箇所を削り、混触を無くす。
  ・削りすぎて、VS開放不能。(基板の断線箇所をリード線で接続。半田使用)
      結局、2ルートをリード線でバイパス。

※  よく水没する起動盤で、今まで砂が溜まったり、水が溜まって地絡事故も10回以上
   ・3kV回路なので6kV回路と絶縁。
   ・3kV回路の短絡が起きてもトランスのインピーダンスで電流が制限されるので、変電所のトリップには至らない。
 

Re: ひどい管理

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2013年11月15日(金)20時30分23秒
返信・引用
  > No.1180[元記事へ]

しゅうさんへのお返事です。

御苦労様でした。

当地方のイオンOにおいてテナントの一部が別受電となっています。
その中で、テナント「はるやM」がKメンテ協会の受託物件とのことですが、イオンディ○○さんも月次点検で挨拶も無いし、顔を見たことが無いとのことでした。
年次点検の最中に参考にKメンテ協会の受託物キュービクルを了解を得て見せて貰うと汚損、埃の山、また絶縁物(エポキシ、プラ系)はトラッキングが発生。

本当に管理しているか、主任技術者の届出はしてあるのか、懇意にしていた担当官に未選任事業所だと思うので指導が必要と連絡する。
  調査して貰ったら、主任技術者の届出は出ているので、灰色かもしれないが黒では無いとの回答。

基本的には、主任技術者業務は人件費が占める割合が多いので、費用と管理レベルは比例傾向にある。
※ 事故停電が起これば設置者も気づくでしょう。
 

ひどい管理

 投稿者:しゅうメール  投稿日:2013年11月14日(木)08時17分43秒
返信・引用 編集済
  アルハイさんいつもお世話になります。近頃すっかり冷えてきて紅葉も進みましたね。イオンHから見える山も綿帽子かぶってます。
さて、先日先輩から「○○倉庫で外部委託探してるらしい。あんた行ってみんか?」と言われ、行ってみると・・・Kメンテ協会の受託物件でした。そこの店舗開発部長さんの話では「電柱の上の函(PAS)がスパーク(二次側ボルコンカバー付近で短絡)して担当技師に連絡したら、来るまでに2時間掛かった。おまけにPAS持ってないから復旧まで25時間営業できなかった。もう契約解除じゃ!」と怒り心頭でした。現場はT県○子なのに技師はS県の浜○にいるとの事。当然代行者もいません。
塩害で引き出し線の被覆が傷んでいたか、ボルコンカバーが外れていたかで、接触した時にショートしたのでしょう。もともと縁が近くなっていたのに放置していた(気付かなかった?)のだと思います。キュービクルを開けて更に驚きが・・全く掃除してません。5年前くらい前に技術者協会から(安いから)という理由でKメンテ協会に変えたそうですが、それ以来掃除してない感じです。リークホン当てると、LBSとケーブル端末から反応がありました。約5万円の黄色い棒が初めて仕事しました!扉を閉めて(暗くして)見ましたが放電は見えませんでした。目で見える範囲では放電痕も見当たりません。ちまみにリークホンは音が鳴るだけで、ランプが一つ点灯するかどうかという感じでした。前に管理してた先輩はきれいに掃除されてましたので、5年拭かないとこんな感じかと勉強になりました。自分では怖くてこんな実験できませんが、Kメンテさん反面教師でありがとうという感じです。ホームページには「技術力が違います」と書いてありますが・・・
現場は海岸から500mでリークホンが反応した、LBSとケーブル端末は共にキュービクル内の海側にあり、対面に換気扇がありましたので、ちょうど換気の流れが海側からとなっているのも関係しているかもしれません。サポート碍子はどれも反応しませんでした。

写真は掃除してないコンデンサ。碍子の縁が真っ黒です。
 

保護リレー試験

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2013年11月11日(月)19時51分19秒
返信・引用
  昨日は、特高受電設備の継電器試験を行う。
比率差動継電器他を行うがSOUKOU、近計システム他の試験器・測定器を使う。
 

Re: 絶縁低下箇所の探査

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2013年11月 8日(金)21時52分41秒
返信・引用
  > No.1177[元記事へ]

しゅうさんへのお返事です。

こんばんは
機械関係の補修に使うパーツクリーナは速乾性ですが、思いきって吹き付けているので乾燥まで数分はかかるでしょ。
アルコール分が残っていると耐圧時のリーク(アーク)で燃えてしまうのと時間短縮のためにブロアーを使用しています。

LBSのブレードに付着しても問題ないと思います。(安い機器ですので駄目になったら交換してください。)
  理想は高価な接点グリスを塗れば良いでしょうが電力さんでも滅多に塗らないはずです。

低圧のブレーカーで切れないときは、活線で内部にパーツクーリナー吹き付けると動く確率は非常に高くなります。(安全面を考えると推奨できませんので、自己責任で実施してください。)
 

Re: 絶縁低下箇所の探査

 投稿者:しゅうメール  投稿日:2013年11月 8日(金)17時01分53秒
返信・引用
  > No.986[元記事へ]

アルハイさんこんにちは。いつもお世話になります。
ブロアで乾燥させたとありますが、パーツクリーナは速乾性と思ってました。
それと例えば、LBSのブレードに付着したりすると良くないでしょうか?
また、もう一つ低圧のブレーカーで切れないのがあります。活線で内部に吹き付けるのはどうでしょう?いろいろ聞いてすいません。
 

操作禁止札の製作

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2013年11月 7日(木)22時01分11秒
返信・引用
  先日の定期点検時に操作禁止札の紛失に気づく。

思いたったが吉日、何ヶ所にも取り付けできるように10個製作してしまった。
 

作業用接地の自作

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2013年11月 7日(木)21時55分19秒
返信・引用 編集済
  特高系他の作業用接地は、ネジ締め付けの接地棒を使用する。

管理技術者が扱う6kV非接地系統は市販品を使う方が多い。
しかし、ケーブルが長くて、固いために取扱に苦労すると評判が良くない。私が使っているのはSEIWAクリップとアーシングケーブルを購入しての自作。(写真、左)

※ 自作4本と市販品2本を所有。
 

Re: 古いSOG

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2013年11月 2日(土)22時07分53秒
返信・引用
  > No.1173[元記事へ]

しゅうさんへのお返事です。

こんばんわ

主回路電圧印加の件ですが、PASも当然出来ますがメーカーが信頼できますので行いません。
ZPDを工事業者にて現地配線を行う場合は必ず行います。

零相電圧570Vタイプ
昔のSOGは570Vが多かったです。(戸上、エナジーetc)
メーカーには確認していませんが、理論的にコンデンサー容量を変更しています。
 

/558