【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]

スレッド一覧

  1. 中日貿易偽物 コピー專門店lv-market.net(1)
  2. ブランドの専売店 激安bag26 (1)
  3. ブランド偽物 98jp.com(1)
  4. bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag(1)
  5. ブランド偽物 98jp.com(1)
  6. ブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvvブランド偽物bag26.com(0)
  7. バッグ、アクセサリー、日用雑貨等のブランド品の輸出入業 (0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


発電所の点検

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 9月 3日(金)19時21分9秒
返信・引用 編集済
  今日は、朝7時より山間部の小水力発電所を点検する。
この1ヶ月間の発電量が昨年の半分しかない?
水位調整装置の動きがおかしい、上部水槽の水位が高いとの信号が来ていて、ガイドベーンを開くが出力が少ない。
フランシス水車(反動水車)なので水圧鉄管、水車、ドラフトチューブは水が充満した状態で運転して出力を得るのだが、水位調整装置が水が少ないのにガイドベーン「全開」信号により流れ込み式みたいな状態。(ペルトン水車(衝動水車)では無いのに!)

水位調整装置は、電気式と空気式があるが小水力の場合は、空気ポンプを使って上部水槽まで空気ホースを伸ばして水槽に沈める。水位が高いと空気抵抗が高く、水位が低いと空気抵抗が少ない。
動きがおかしいときは空気漏れか詰まりが原因なので、今回のケースは水位がないのに有るとの信号なので詰まりが原因。  よって空気ホースの湾曲部を開けてみると空気ポンプによる潤滑油が溜まっていた。  除去後にテストすると良好となる。

朝8時までには作業が終わったので、今日は何件点検できるか?

※ 当県では一部の小水力発電所を財団さん、H県も財団さん、Y県は社団、T県も知り合いの社団さんが多い、O県は全くの個人さん。
  皆さん水力の機構が解って受託しているかな? 解決不能のためメーカー代理で出張すること多々あり。
基本的に取水口、ダム、水槽、水圧鉄管、水車 etc は、ダム・水路主任技術者の責任範囲です。
今年の電気主任技術者研修会で説明がありましたが小水力(ダムの高さ、出力)についてはダム・水路主任技術者制度を緩和する方向で検討中!
  と言うことは電気主任技術者の責任範囲が増えるか?  できれば電気主任も全てに於いて理解していないと満足の行く管理はできない。
 

特高用耐圧試験

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 9月 2日(木)20時33分40秒
返信・引用
  ・省令(法律)による絶縁体他力試験
・JEC、JIS(規格)による耐電圧試験

省令もJEC、JISによる印加電圧の方が高いので現場に於いては試充電試験で済ますことができる場合が多い。(高圧を含めて。)
電技解釈とJESC(日本電気技術規格委員会)「電路の絶縁耐力の確認方法」は主任技術者に於いては理解しておく必要がある。
※ 電気主任技術者は使用前自主検査の総括責任者となる。(産業保安監督部の言わせると、そうしないと安全管理審査が進まない。)
 

高圧表示灯

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 9月 1日(水)21時24分14秒
返信・引用
  先日、高圧キュービクル内で見つけた高圧表示灯。(スケルトンには記載無し)

泰和電気工業(株)のBGV-65R
 

今日は山間地で打合せ

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月31日(火)21時27分32秒
返信・引用 編集済
  今日は年末他の定期点検打合せを山奥で行う。(Wさん管理のK田の湯にて)
定期点検場所は、H県T塚市になるので工場まで4時間30分程度。
※ 昔の職場K電力グループ企業が工事及び点検を行っていたとの事だが、安全パトロールなどで仕事が予定より遅れたり、主任さんの対応が上手くいっていないみたい。(主任さんも発電所などで負荷遮断試験等の経験があり。)

写真1は、日野変電所と西島根変電所を結ぶ500kV送電線
写真2は、22kV特別配電線路(今日のお客さんもこの22kV線路より受電)
 

地絡過電圧継電器の試験

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月30日(月)22時31分45秒
返信・引用
  先日行った64(地絡過電圧継電器)の試験。
電圧を印加するので零相電圧計も指示する。
64整定=15%  動作時間を測定するために130%電圧を印加したので
6600V × 0.15 × 1.3 = 1290V

まあまあの指示をしている。
 

特別高圧電路の絶縁耐力の確認方法

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月29日(日)09時19分43秒
返信・引用 編集済
  【電技解釈 第14条第4項】
・特別高圧の電路に係る絶縁耐力において、日本電気技術規格委員会規格JESE E7001(1998)(電路の絶縁耐力の確認方法)の「3.1特別高圧の電路の絶縁耐力の確認方法」による場合は、第2項の規定によらないことができる。

本条文は電路全体の絶縁性能を定めた条文で、第2項では高圧及び特別高圧の電路の絶縁耐力試験の方法を定めています。通常。特別高圧の電路となる ケーブルなどは、工場で出荷前に必ず耐電圧試験行っている。(JEC、JISに規定する耐電圧試験)
  このJEC、JISに規定する耐電圧試験は、第14条第2項(絶縁耐力試験)に定められた試験よりも厳しい条件での試験であることから、JEC、JISに規定する耐電圧試験を実施したケーブルなどは、現場に敷設後にさらに絶縁耐力試験を実施する必要はないとした。
  現場への敷設方法に問題があっては元も子もなくなるので「3.1特別高圧電路の絶縁耐力の確認方法」には、設置場所においてもその性能が維持されていなければならないこと、常規対地電圧を10分間加えて異常のないこと(試充電)、が条件となっています。

電力会社の送電線(500kV、275kV、220kV)を何百kmを敷設したときの絶縁耐力試験は電源容量上不可能ですので試充電により良否の確認を行っていました。
※275kVの直流絶縁耐力試験の放電に於いては長さ6mの放電抵抗棒を充電部に近づけると1m位のアークが発生して、1分位経過して電荷が無くなりアークも消滅する。

今までこの条文により絶縁耐力試験を実施しなかったケースは無いが、書類整理と確実な試充電が求められるので、一度挑戦したいと思う。(66kV、77kV以上の検査業務を経験した管理技術者も少ないので冒険は止める。)
 

66kV特別高圧需要設備

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月28日(土)18時36分7秒
返信・引用 編集済
  昨日はH県から電話があり
66kV受電設備の新設があるので試験業者・コンサルタントが行うタイムスケジュールを連絡してとのことで早速メールする。
使用前検査、安全管理審査を2年ぶりに経験できるか期待するが、66kVとなると試験機器は持参していないので業者発注するか、試充電による方法か最近の流行を調査したい。
(過去の経験では275kV機器の絶縁耐力試験、450,000kVAのヒートラン他を経験しているので何とかなる。)
当中国地方で66kv関係の試験が出来る業者は、財団さん、T電機製造、Tプラントなどになるので金額的には勝算あり。安全管理審査については電気主任技術者研修会でも制度の変更が取り上げられていたので興味あり、とりあえず連絡を待つ。
※ 省令(電技)も特高関係となると幅広く調べる必要がある。電験2種の法規の範囲になる。
 

定期点検準備

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月27日(金)21時00分15秒
返信・引用
  先日お邪魔した高圧需要家。
キュービクルが3列あり、どの盤がどこかしばらく理解が出来ない。
でも空調完備なので猛暑の夏でも点検可能。
 

今日の点検

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月27日(金)20時51分26秒
返信・引用
  責任分界点のUGSを点検するが箱体の発錆腐食が進行。
発錆箇所に防蝕スプレー(黒色)を行う。

お客さん(国)の立会もあるので入念に点検する。
また、高低圧混蝕防止の接地工事について質問されるので持参している電技解釈にて説明する。
 

電気主任技術者研修会

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月26日(木)18時15分41秒
返信・引用
  今日は電気主任技術者研修会でした。
【内容】
・H23.4より個別安全管理審査基準が厳しくなる。
  また受審する機会があれば更に気合いを入れて書類を作成する必要がある。

・財団さんによる保護協調について
  電力会社の人工地絡試験、継電器整定は、中計工や電力担当者が行う分野であり実務の未経験者の方が勉強して資料を纏め発表されていた。管理技術者でも中々出来ない。
  ※ 出来れば詳細な説明があれば皆さん解り易かったのでは!
    64V1:F67Gのストッパー
    64V2:B10G起動用
    完全地絡電流の求め方。(電力の64V1整定値より求め方。)
    地絡検出を6000Ω、時限(64T1)を0.5Sに整定する理由。
 

/558