【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]

スレッド一覧

  1. 中日貿易偽物 コピー專門店lv-market.net(1)
  2. ブランドの専売店 激安bag26 (1)
  3. ブランド偽物 98jp.com(1)
  4. bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag(1)
  5. ブランド偽物 98jp.com(1)
  6. ブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvvブランド偽物bag26.com(0)
  7. バッグ、アクセサリー、日用雑貨等のブランド品の輸出入業 (0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


Re: 今日の仕事

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2011年 5月 6日(金)21時53分59秒
返信・引用
  > No.640[元記事へ]

ぽんぽんさんへのお返事です。

こんばんは!
自動力率調整装置で制御するコンデンサー群は
C1:100kvar(定格設備容量)13%L
C2:100kvar(同上)13%L
C3:600kvar(同上)13%L 放電コイル付き でした。

VAR-6Aの設定は、
目標力率:LEAD99.5%
軽負荷遮断比率:1%(VT:6600/110V CT:300/5A)
タイマ時間:5分(虚負荷試験時においては、1分に短縮)
制御方式:「最適」

今回、虚負荷試験を行うにあたり無効電力をVS動作に併せて瞬時に合わせる技術が無いため?
「Auto自動認識」では無く「Hold手動入力」として設定しました。

上記の設定で虚負荷試験を行って
・C4~C6:0kvar 設定していたにもかかわらず投入命令が出された。
  よって、無い設備は手動OFFしました。
・無効電力の大きさによって100kvar2台と600kvar1台をほぼ理想的に入り切りしていました。
 また無効電力の変化により600kvarと100kvar SCの入れ替え制御がされていました。

「Auto自動認識」設定における確認は行いませんでした。
「Auto自動認識」の場合は、SC投入にて遅れ無効電力を減少させないと、0kvarと認識し次のコンデンサーの投入指令が出されると思います。

※ 普通は虚負荷試験などすることは無いのですが、電気主任さんが凝った方ですのであえて試験を行っています。
 

Re: 今日の仕事

 投稿者:ぽんぽん  投稿日:2011年 5月 6日(金)07時48分29秒
返信・引用
  > No.639[元記事へ]

アルハイさんへのお返事です。

おはようございます!
また、ちょっと質問させて下さい!
自動力率調整器(今回の場合は三菱var-6A)
電圧、電流を計器校正試験器(虚負荷試験器)から入力して、コンデンサーの自動投入⇔開放
を確認されたと思うのですが、三菱の以前のタイプだと、コンデンサー容量は自動認識でした。
今回の機種は手動容量設定機能が付いてますが、無効電力量に対して、コンデンサーの投入命令
無効電力の変化から容量の自動認識をするはずですが、虚負荷試験器の無効電力量を変化させないと
コンデンサーの自動認識はどうなるんでしょうか? コンデンサー容量0kvarと認識して
2台目投入命令?
虚負荷試験器から自動力率調整器を試験した事がないので、
 

今日の仕事

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2011年 5月 5日(木)22時48分12秒
返信・引用
  今日は、コンデンサ設備(VS、SR、SC + 日新電機のスーパーユニバーサル)を自動力率調整装置で制御するように組んだので確認。
新設設備(VS)常時励磁方式、既設の日新電機のスーパーユニバーサルは瞬時励磁方式。現場にて回路を組む。
三菱電機の自動力率調整装置(55)に虚負荷入力(SOUKOUの計器校正装置にて3相の電圧、電流を入力)にて確認試験。
無効電力をLEAD1000kvar~LAG1000kvarに変化して、SC100kvar、SC100kvar、SC600kvarがどのように制御するか確認。(55は異容量のため「最適制御」に設定)
※無効電力に応じて適切なSCの投入と開放が行われました。
 

今日の通勤

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2011年 5月 5日(木)22時33分16秒
返信・引用
  今日は朝7時にホテルを出発してモノレール、阪急電車2本を乗り継ぎ、徒歩30分にて8時30分に工場に到着。
田舎生活のせいか車移動のみで体がなまっているので、長時間の車移動より荷物を持っての徒歩は疲れ昼休憩で昼寝をして13時過ぎに目覚める。K電力の時は電車と徒歩で通勤していたのですが、自営業の電気管理技術者が楽と再認識。(ここのところ5時起き、就寝0時が続く。4時起きもあったか!)
 

Re: 電力継電器の試験

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2011年 5月 5日(木)22時18分16秒
返信・引用 編集済
  > No.636[元記事へ]

ぽんぽんさんへのお返事です。

ぼんぼんさんのHPを見させて貰ってミリブリッジの購入や清掃の大切さなど真似をさせて貰っています。最近は仕事が忙しいせいか時々見させて貰っています。

オムロンのボルテージセンサについては、電圧は120V時限10Sであまり検討せずに整定のし易さと誤動作防止をで決めました。(電気主任さんの考え)
今回は関西ですが、電気主任さんは熊本の某会社から出向されている方で、当県の工場(特高設備)新設の時に使用前自主検査が保安協会さんで行われたのですが、電気主任技術者補佐(電力安全課)として安全管理審査対応を頼まれた経緯から出向先の工場に呼ばれています。

ぼんぼんさんを始め、保安協会(試験試験報告書を見て)さんのレベルが九州地方は高いと思っている私です。
 

Re: 電力継電器の試験

 投稿者:ぽんぽん  投稿日:2011年 5月 5日(木)07時18分24秒
返信・引用
  > No.635[元記事へ]

アルハイさんへのお返事です。

おはようございます!
お仕事でお疲れのところ、私の疑問に返信ありがとうございます。
重油高騰で内燃力発電所が廃止され、系統連携の試験もする機会が減ってきました。
昔は、年に3~4回はありましたが、今は数年に1回位しかないですね!
試験回路、手順は、頭に入ってるはずですが、現場に行くとあれれ?どうだったかな?って事も・・・

オムロンのボルテージセンサー、発電機、商用の電圧確認回路によく使ってありますね!
タイマー付きの様ですが、コンデンサーの過電圧保護だったら、電圧は105%、時限はそんなに速くしなくてもいいかな?


 

Re: 電力継電器の試験

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2011年 5月 5日(木)00時10分54秒
返信・引用 編集済
  > No.632[元記事へ]

ぽんぽんさんへのお返事です。

こんばんは
最近は内燃力発電所が減ってしまい系統連係保護継電器K2ZCシリーズの継電器試験を行うことも少なくなりました。
オムロンのユーサーズマニュアルに試験方法が詳しく載っていますので参考に単相にて試験を電流値で行っています。
※ 最近は面倒くさいせいか電力計算や95%動作の説明せずに電流値のみの基準値と試験値を記載して良否を判定する報告書にしています。(電力計で測定すれば電力値を記載すると思いますが、今のところ電流値のみとしています。)
 よって  電流値 0.411A  判定基準±5% 書いています。

今までに数回しかしていないオムロンのK2WR逆電力継電器(モーターリング)ですが

・定格 動作逆電力整定範囲:逆電力整定値の95±2%
    (±2%は整定範囲の説明であって管理値では無いと思います。)
・性能 整定誤差:逆電力動作値記載無し
         動作時間あり(整定値の±4%±0.4S)
    最初の整定で整定電流値を流してボリュームを1%以内になるように合わせるように記載がありますので、その後の定期試験では管理値無し(自主管理値)?
 メーカー試験成績書を見たことが無いもので(先日のオムロン逆相継電器のメーカー試験成績書には嘘の試験方法が記載されていました。)

あまり自信はありませんが思うところを記載してみました。
 

今日の宿泊ホテル

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2011年 5月 4日(水)23時01分14秒
返信・引用
  今日は連休でほとんどが満室、伊丹空港の前にあるグリーンリッチホテルに泊まる。

・部屋にはソファー、足マッサージ器他立派な設備。
・食事はホテル内のイタリアンレストランにて三菱電機の取扱説明書(VAR-6A)を見ながらコース料理を食べる。
・10時を過ぎると場所柄キャビンアテンドの方々がチェックイン。
 

今日も早朝5時から走る

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2011年 5月 4日(水)22時54分17秒
返信・引用
  今日は納品した自動力率調整装置の試験。
コンデンサーに過電圧が加わった場合の保護にボルテージセンサを設置したので試験を行う。

高圧ケーブルを直流にて絶縁耐力試験を行う。
 

電力継電器の試験

 投稿者:ぽんぽん  投稿日:2011年 5月 4日(水)14時44分56秒
返信・引用
  こんにちわ!
また、質問させて下さい!
オムロンの系統連係保護継電器K2ZCシリーズの電力継電器
不足電力継電器、逆電力継電器、逆電力継電器(モーターリング)
整定は定格電力(√3×110×5)952.6W の % になっているのですが
試験記録は、電流値で表記してある事が多いのですが 電流値(A)で書くか、電力値(W)で書くか??

現在は、例 10%タップ 逆電力67P だと
952.6W ×10% ×95% = 90.45W
これを単相で試験 2VIcosθ =2×110×力率1×電流
電流値 411mA  判定基準±5% 390~431mA って書いています。
それと、オムロンのK2WR逆電力継電器(モーターリング)
判定基準が±2% ってなっていますが この2%の意味が??
こんな精度よく試験出来ない! 内部にアナログの発電機定格電流ボリュームがあり
試験の度にボリュームを調整して、整定値の95%で最小動作する様に調整するの??
現在は、判定基準の欄に内部にアナログのボリュームがあり、最小動作値(mA)を計測しています。 時限は最小動作の105%入力で測定 って記載し
試験結果の計算値が概ね 発電機出力×整定%×0.95 であれば 良
 
 

/558