【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]

スレッド一覧

  1. 中日貿易偽物 コピー專門店lv-market.net(1)
  2. ブランドの専売店 激安bag26 (1)
  3. ブランド偽物 98jp.com(1)
  4. bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag(1)
  5. ブランド偽物 98jp.com(1)
  6. ブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvvブランド偽物bag26.com(0)
  7. バッグ、アクセサリー、日用雑貨等のブランド品の輸出入業 (0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


今日の点検

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月12日(木)16時42分1秒
返信・引用
  1.点検先のリミットスイッチスプリング棒が2箇所折損。
    予備品を2個持っていたので交換する。(管理が長いとどの機器のどこが壊れるか想像出来る。)
    ※ ビール便1ケースを貰った。
2.水中ポンプが動かないとのこと、使ってないポンプが2台あるが電気的に問題無いか調べて欲しいとのこと。
    機械的な回転不良などは直接調べて貰う。こちらは大地間の絶縁が良好なことと各層間に問題無いかインピーダンス測定を行う。ほぼバランスがとれているのでOK!
 

試験器の容量

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月12日(木)07時21分3秒
返信・引用 編集済
  アオさんこんばんわ

SOUKOUのDGR-3100CVKを例にとります。
負担計算ですが、電圧回路と電流回路はそれぞれ別回路ですのでV0×I0とはなりません。
それぞれの回路の負担を算出して合計します。

零相電圧の出力容量は取扱説明書より、50VA よって800V出力時は電流限度が 62.5mAとなりますのでクランプ電流計でチェックします。(オーバーすると波形が歪み、継電器の動作点が大きく狂う場合がありますので要注意です。)

電流出力回路は、0.5Aレンジで最大負荷インピーダンス12Ω。
  テスターで電圧を測り、6V以内かチェックします。
試験器の容量と継電器側の負担をチェックして試験を行います。
※ 試験に用いる発電機の歪み率などは調べておいた方が良いです。(試験時にエンジンをフルスロットルにしていたか?)
   また、とくに古い地絡継電器を試験する場合は安定化電源を使用するのが理想です。

★電圧印加回路は、正常でしょうか?
・PAS外箱接地。(EA)
・SOGリレーのZ2端子の接地。(ED)
※ 理想的には、電圧は「T」端子とPAS外箱間に印加するのが理想です。

★Vcを外しての試験とありますが、停電せずに試験を行っているのでしょうか?
  無停電での電圧測定は要注意です!  残留電圧があれば300V~1000Vで動作することは十分考えられます。当協会も無停電点検で電圧の許容値をメーカー管理値そのままを記載しているが、不良判定が出るのは当然であり、作成者が非接地系統を理解していない実態があります。
  Y-Z2端子間の電圧も測定した方がよいです。

★T端子印加電圧の570Vに気づかずに不良判定、取替の例もありますが試験結果の不良判定の80%以上は継電器、試験回路を理解せずに行う誤判定がほとんどです。異常値が出たらまず試験回路の再チェックを行います。

★三菱PAS-SOGの「T」端子の印加は他のメーカーと異なりますので図面をチェックしての試験が理想です。(電圧を直接リレーに入力します。) 三菱のNTT特殊仕様などは機器の電圧検出回路を理解して試験を行わないために中身のおかしな報告書が出てきて、再試験の要請を受けたことがあります。

★一般の正常な継電器は誰でも試験は出来ると思いますが、仕様が変わったり、異常があったりすると本当に機器と電気を理解している試験員でないと判定が出来ません。最近は意味の無い試験を平気でする人が多い。(無停電点検を含めて!)
常に疑問を持って試験業務に取り組む必要があります。

★最近の試験器は誰でも容易に使えるようになっている方が売れやすいため、端子がコネクターになったり、耐圧時の過電流トリップがあったり、便利なようで技術屋さんには不便な試験器が多くなっているが、SOUKOU製試験器は端子タイプを揃えてくれるので応用が利く。※ 話が逸れてしまいました。


B種接地の無い変圧器
  T端子側の絶縁劣化、接地が40kΩで効いた状態。
・変圧器2次端子をR-N-Tとすると、R-N間200V、N-T間100V、R-T間100Vはあり得ない現象です。大地をEとすると、R-E間200V、N-E間100V、T-E間0Vとなるはずですが!
※ 電圧測定に使用したインピーダンスも影響しますので、正確に測定するように工夫が必要です。(高インピーダンスのマルチメーター)


DM監視装置については、予想電力表示を見ると運用しやすいと思います。
30分ごとの現在電力は、正時と30分から0スタートして30分後に30分デマンド(電力)を表示しますので頭の中で計算しないと! 現在の使用状態が解らない。
 

Re: 古いSOG

 投稿者:アオメール  投稿日:2010年 8月11日(水)21時48分37秒
返信・引用
  > No.370[元記事へ]

アルハイ様
こんばんわ、詳しくありがとうございます。

今日LTR-G-DO 1988年製 が3台同じ現象になりました。
ご指摘のあった2項目のうち、私のレベルで想像つくのは2番目です。
V0×I0=
ヒットする電圧が190Vの場合は
190V×0.3Aで57W
3倍の570Vの場合、単純に計算すると171W
数字的には試験器も発電機もなんら問題の無い容量ですが
ひょっとしたらパワーが無く波形が歪んでいるのかもしれません。
SOGはOCRと比較すると発電機の容量がそんなに必要ないと勝手に思っていたので小さな発電機を使用し大きな発電機はOCR部隊に持っていかれてました。
問題のあるSOG、一度Vcを外した状態で試験器の電源を電力会社の電気に接続して確認したいと思います。同じ現象が3台も発生するのはおかしいですよね。
その他に、三菱のD501-A 1988年製が最小動作電圧11Vで動作。
V0が出ていたんでしょうか?それとも寿命なのか、なんとも困った1988年生です。

SOG誤動作の件、交換の方向になりました。
今日、臨時点検を実施したところSOGの電源ランプも点灯せず点検釦を押しても動作しなかったそうです。なんかそれはそれで他の原因がありそうな感じもしますが・・・。

接地の無い変圧器、電灯変圧器の二次側電圧がおかしくなっていたそうです。
R-N-TでR-N間200V、N-T間100V、R-T間100V
停電後絶縁測定したら、R・N相は十数メグ、T相は0.04メグ。配線を追っかけていったところ壁のSWボックス内部でSWが割れて端子が金属製SWボックスにくっ付いてました。危ない、危ない・・・
離線後線間電圧まともになりました。
漏電遮断器も働かない、感電もしない・・・

あるお客様でのことです、そこはG社のDM監視装置を設置、でも昨年まで協会のDM監視装置を付けていました。今年は猛暑のためエアコンを運転する時間が多くなってきて上の方は現在電力が気になるようでして以前のものと比較して表示が分かりにくいとの文句が。
G社の表示は、最大電力と目標電力の表示(押し釦SWにより選択可)、そして現在電力と予想電力の表示(選択可)になっております。特に現在電力、30分周期でカウントしている電力がゼロになる。「電気を使っているのに現在電力がゼロとはなにごとだ!」と・・・。
「今使っている電力が表示されるDM監視装置を持って来い!」とのこと、「予想電力表示を見るようにしてください」と私、「じゃ、現在電力はなんだ!?」、「・・・」と私。
以前のものはちゃんと表示されていたようです。メーカによって違うんでしょうか?
 

Re: 古いSOG

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月11日(水)17時41分30秒
返信・引用 編集済
  > No.369[元記事へ]

アオさんご苦労様です。
今夏はとくに暑く集中力が落ちます。うっかりミスも多発!
・エネルギー管理士の試験も省エネ法が出来た石油ショックの時に取得したので今はすっかり忘れています。 同業者の電気管理技術者(61才)の方が昨年受験しました。
電気は難しいので熱で受験し、取得しました。(当方からすると熱が難しと思いますが。)
※ エネルギー管理士はこれから有望だと思いますので是非取得してください。

・古いSOGの動作電圧について(LTR-G)
  旧タイプの地絡継電器は、5%(T端子:570V)が一般的です。
  T(テスト)端子を使わずに、主回路3相一括と対地間に印加すればどのような継電器でも同じ値となります。(三菱:1/10)

  1.動作電圧が800Vとの事ですが、活線状態において残留電圧がある状態では、残留電圧と印加電圧のベクトル合成が継電器入力となりますので、残留電圧を打ち消すように試験を工夫する必要があります。
  2.停電状態においての試験の場合は試験方法、試験器具に問題がないか?
     ・T端子印加で誤差±30%程度
     ・印加電圧波形が歪んでいないか? (試験器容量と負担のチェック)
   ※ 私の場合は、主回路に印加します。
      主回路3相一括と対地間に電圧印加する。(190Vで動作)
      高圧ケーブルを含むと負担が増えるので、クランプ電流計で負担をチェックしながら行うとよいです。(試験器の電圧出力容量のチェック)
   ※ このタイプは20年以上経過して部品も劣化、理論的に理解をしないと誤判定をしてしまいますので、取替を推奨してはいかがでしょうか。

写真は、エナジーサポートの570Vタイプ

SOG誤動作の件
  事故時に電力会社においてV0(零相電圧)検出がなければ誤動作。(外部事故でも誤動作)
  継電器試験が問題無ければ結線はOK
  Y1、Z1、Z2線の接触不良で誤動作する可能性があります。この場合は継電器試験で解るはずです。

  電解コンデンサのドライアップ、液漏れによる誤動作が戸上の指定機種(LTR-M、1995.5~1996.6)以外でも発生します。
  古い LTR-L は要注意、当方の事業所関係で3箇所誤動作。
  メーカーの良否判定は、結線を外して P1とZ2間:50MΩ以上(at250Vメガー)
  継電器試験をしても判断できません。プリント基板上にコンデンサ液が漏れて→絶縁低下→トリップ回路形成   トリップ後は問題無いが、2~3ヶ月するとまた誤動作。
  LTR-Lも各電子部品が劣化しているので、誤動作が2回も発生するとお客さんに迷惑が更にかかるので更新が必要です。 誤動作する継電器の良否判定は、継電器試験では解りません。(継電器試験が万能と思ってはいけません。)

電灯共変圧器二次側のB種接地が無し(省令違反)
・高低圧混蝕防止板があれば2次側接地は不要でしょうが、一般トランスは接地したいです。
   変圧器が古い、温度上昇が激しいと焼損・混蝕の恐れがあります。
   主任技術者が自覚していれば、責任を取る覚悟があればいいのでは!
※ 非接地では良い面もありますが、6kVの非接地のようにEVTがあって線路の静電容量により地絡電流が供給されますが、200V非接地はケーブルの静電容量、無停電減装置の静電用、機器の静電容量があり漏電が発生すると各方面から漏洩電流が流れて各漏電ブレーカがトリップして事故点探査が非常に複雑になります。
  3φ200V/(1φ200-100V)×2 のスコットトランス2次側で漏電ブレーカが某警察署で働きました。
  法的に2次側接地が不要なので外して非接地にして漏電で切れないようにしようと思いましたが、数日後に機械室ELBと警察無線ELBが動作して2箇所の停電。
  ※ 原因は、無線機器の対地静電容量により地絡電流を供給してしまった。
 

古いSOG

 投稿者:アオメール  投稿日:2010年 8月10日(火)22時08分42秒
返信・引用
  アルハイ様
こんばんわ、アオです。
いつも勉強させてもらっています。

先日エネルギー管理士(電気)を受験して参りました。
昨日模範解答が発表され自己採点を・・・来年頑張ります。

現場から電話がありまして、「T社のSOGの特性試験をやっているが動作しない」とのこと。
T=0.2S I0=0.2A V0=表記なし(今まで表記なしは大抵5%でした)
最小動作電圧測定においてI0 150%入力でV0を300Vまでを印加するも無反応。
古いSOGだと3倍の試験電圧をかけないとヒットしないことがある、というのを思い出して190×3=570V付近まで上げることを提案。結局1.5倍の800V位で動作したのですが不良なんでしょうか? それとも7.5%なんでしょうか?

確か今年の春くらいだったと思いますが、SOGの誤動作の件でご相談したことがありましたが先日再発しました。その時は高圧ケーブルの絶縁抵抗確認、SOGの特性試験を実施しましたが異常なし。しかし、再発する可能性があるので交換を提案しました、が、上司から「試験をやって異常がないのに交換する必要はない!」との一言。二度目の停電は施設担当者から電力会社へ連絡が行き、電力会社から主任技術者が呼ばれました。

先日ある現場に応援に行きましたら、動力・電灯共変圧器二次側の接地がされていません。
主任技術者に聞いたらキュービクル(現在は柱上)に変更する予定があるのでそのときに直すらしい、とのことでした。いままで色々な現場をみてきましたが二次側接地のないトランスなんて見たことがありません。不要となる条件もなかったように思いますが・・・。
 

SOGのターゲット

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月10日(火)19時41分26秒
返信・引用
  保護継電器のターゲット(動作表示器)勘違い!

・最近の静止型は継電器動作でターゲットが表示するが、誘導円盤形は継電器が動作して動作表示器に規程の電流が流れないと動かない。
  よく管理技術者が試験をしてターゲットが出ない? と言われる。 試験屋さんはターゲット動作電流値試験もするが、未経験の管理技術者には戸惑いも! このようなトラブルもあります。

・SOG継電器
  最近のリレーはGR、SOの動作表示器があり、以前の機種はGR動作時のみTG表示して、SO動作時は無表示。  経験者は知っていますが新たに管理技術者になる方は管理事業所の機種の動作特性は知っておく必要があります。
 

校舎内の点検

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月10日(火)19時28分21秒
返信・引用
  8月は校舎内の点検。 木造校舎のここは材木の吸湿により変形を繰り返すのでスイッチ、コンセントが破損する。
新設当初は破損が多かったが最近は少なくなってきた。
・点検は最初からコンセント、プレート、スイッチ全て準備してから点検するので何個壊れていても問題無し。
  普段の点検が適当なのでこのくらいはサービスで!
 

モーター回転方向テスター

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月 9日(月)20時02分28秒
返信・引用 編集済
  STANDARD(販売 マルチ計測器販売)の888PMR(モーター回転方向テスター)

誘導電動機、誘導発電機を電源に接続しなくてもモーターを手回しすると残留磁気により電気的相順が解る。
全ての機器は試運転をするので残留磁気はある。
万一無いときは直流電圧を印加。(R:+、S:-)
九州の桑原電工(安川電機の関連会社)立会試験時は3相200Vを印加とアドバイスされる。
相順検出特性は
・1VAC
・2~400Hz
※ 重要回路などの6kV回路に3相200V印加で検相が出来る。(メーカー系の現地試験)
 

省エネナビ CK-5

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月 9日(月)18時50分20秒
返信・引用 編集済
  自宅に省エネナビ CK-5(中国計器工業)を設置する。
分電盤に電流センサーを付けて、無線で写真の表示器に飛ばす。
・エコキュートを付けてファミリータイム契約としているが、エアコンを使う機会が多い。
  冷房能力 6kW×2、5kW×1、4kW×3、2.8kW×2、2.2kW×2 一斉に運転すると簡単に10kW
※ お客さんに電気の省エネを勧めるためには、まず自分で実践が大事!
 

今日の点検

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月 9日(月)18時38分50秒
返信・引用
  3kV巻線形誘導電動機のスリップリング、ブラシ点検。
(半年は持ちそう!)

ついでに重機のバッテリー端子の圧着を頼まれる。
バッテリーと端子部分が不良となり、60sqの圧着端子他の取替。 応急措置が出来るように油圧圧着工具などは常に車に乗せている。
 

/558