電気管理技術者の交流掲示板
  • ホーム
  • 過去記事
ブログ

継電器試験要領を見直しする

2025年8月16日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
先日、51Vリレーの試験を行ったが電流が動作要素、電圧が抑制要素を有する。またデジタルリレー特有の動作不安定領域が発生する。                       …
ブログ

水力発電所の更新工事 使用前検査を行う

2025年8月13日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
三相電圧継電器の試験をベクトル直線スイープにて行う。(今回の継電器は面積で計測しているので三相とも電圧可変する。) RX4744は非接地系統で三相短絡設定無し? 直接接 …
ブログ

試験業務前の計器校正記録の確認準備

2025年8月9日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
電力会社発電所の試験業務のため計器校正記録を事前に準備する。                              試験開始前に計器校正記録、試験器・計器の銘板、校正記 …
ブログ

蔵衛門Pocket を追加購入する

2025年8月4日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
官庁 試験業務請負の場合は工事写真の提出を求められる。                                         iPadを使って行っていたが、小 …
ブログ

クラスタ故障

2025年7月22日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
近くの太陽光の管理は?   クラスタ故障が見受けられる! …
ブログ

対地静電容量のバランスを調整する対地コンデンサー

2025年7月22日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
元々、電力所(発電所、変電所、送電線)勤務のために配電系統は逐次勉強しています。  単相配電線を延線する場合は対地三相バランスが崩 …
ブログ

付属品のロープ & 主任さんが入り切りロープを持たずに操作 → 入り不能

2025年7月6日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
PAS取替時に使用前検査(絶縁性能の確認、継電器試験)行われて無い様子。 操作ロープは付属品をロックタイトで止めている。   不幸 …
ブログ

社用車のタイヤローテーション実施

2025年6月27日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
ジャッキが故障したので3tエアー操作式に更新!  持ち上げるのが楽勝! …
ブログ

負荷遮断試験必須のメモハイ HIOKI MR8848 発売

2025年6月26日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
ガバナ(65)試験と言われる負荷遮断試験は、65速度調整を行い回転数上昇、水圧上昇が設計値を超えないようにプラント調整する試験 …
ブログ

電力安全課への届出は保安ネット! GビズIDを使って!

2025年6月22日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
今の時代は、GビズIDを使って補助金の申請、定期報告を行っています。      電力安全課への自己確認結果届出や各種届出は保安ネッ …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 56
最新記事
  •  2025年8月16日

    継電器試験要領を見直しする

  •  2025年8月13日

    水力発電所の更新工事 使用前検査を行う

  •  2025年8月9日

    試験業務前の計器校正記録の確認準備

  •  2025年8月4日

    蔵衛門Pocket を追加購入する

  •  2025年7月22日

    クラスタ故障

  •  2025年7月22日

    対地静電容量のバランスを調整する対地コンデンサー

  •  2025年7月6日

    付属品のロープ & 主任さんが入り切りロープを持たずに操作 → 入り不能

  •  2025年6月27日

    社用車のタイヤローテーション実施

  •  2025年6月26日

    負荷遮断試験必須のメモハイ HIOKI MR8848 発売

  •  2025年6月22日

    電力安全課への届出は保安ネット! GビズIDを使って!

月別
  • 2025年8月 4
  • 2025年7月 3
  • 2025年6月 10
  • 2025年5月 22
  • 2025年4月 13
  • 2025年3月 5
  • 2025年2月 5
  • 2025年1月 15
  • 2024年11月 1
  • 2024年8月 11
  • 2024年7月 24
  • 2024年6月 22
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
  • 2024年3月 14
  • 2024年2月 16
  • 2024年1月 7
  • 2023年12月 35
  • 2023年11月 19
  • 2023年10月 19
  • 2023年9月 19
  • 2023年8月 11
  • 2023年7月 14
  • 2023年6月 11
  • 2023年5月 5
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 17
  • 2023年2月 24
  • 2023年1月 22
  • 2022年12月 18
  • 2022年11月 15
  • 2022年10月 32
  • 2022年9月 29
  • 2022年8月 18
  • 2022年7月 14
  • 2022年6月 19
  • 2022年5月 25
最新コメント
  • 避雷器の試験 に takahara より
  • 避雷器の試験 に 沖縄管理者 より
  • 避雷器の試験 に 沖縄電気管理者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に 北の技術者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に takahara より
2022–2025  電気管理技術者の交流掲示板