【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]

スレッド一覧

  1. 中日貿易偽物 コピー專門店lv-market.net(1)
  2. ブランドの専売店 激安bag26 (1)
  3. ブランド偽物 98jp.com(1)
  4. bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag37.com→Rolex 超n品n品bag(1)
  5. ブランド偽物 98jp.com(1)
  6. ブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comブランド偽物bag26.comvvブランド偽物bag26.com(0)
  7. バッグ、アクセサリー、日用雑貨等のブランド品の輸出入業 (0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


遮断器点検準備

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月18日(水)20時01分23秒
返信・引用
  遮断器点検のために作成した端子台。
  ・最低動作電圧
  ・動作時間、不揃い
 

遮断器点検記録書

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月17日(火)19時55分23秒
返信・引用
  遮断器の点検記録書を作成する。(メーカー報告書を参考に)

エクセル→PDF→JEPEG と変換したため見にくい!
 

電球整理箱

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月17日(火)19時01分30秒
返信・引用
  先日の需要家点検時に忘れていた電球整理箱
訪問すると保管されていた。

パネル電球(パイロットランプ)は自分で用意しておいた方が早い。
(金額は、チリも積もれば)
 

絶縁油の試験

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月16日(月)22時59分7秒
返信・引用 編集済
  酸化試験及び耐圧試験を試験器倉庫にて実施。

・酸化試験の結果により負荷状況、過励磁になっていないか推測出来る。
・耐圧試験は雨水侵入の有無が解る。

14試料の試験を行い疲れる。
 

設備不良

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月15日(日)16時40分9秒
返信・引用
  景気悪化で選任事業所の電気設備定期点検も隔年(保安規程変更している?)

・スペサーもトラッキング、ロックタイも外れ

・VCS(バキューム コンビネーション スイッチ)も汚損が堆積

※ 以前、大きな選任事業所においてエネサーブが無停電点検と称して、継電器試験は行うが高圧機器の点検清掃を行わない。塩害地区の屋外キュービクルは定期的な清掃を行わないと絶縁物に塩が堆積。(塩分付着量が多くなった状態 + 湿度高い = 絶縁低下)
地絡事故が何度か起きる。
電気管理も経験を積めばいつ頃事故が起きそうか解るはず。
 

Re: 改修工事

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月14日(土)06時57分22秒
返信・引用 編集済
  > No.377[元記事へ]

アオさんこんばんわ
こちらも今日から盆休みです。(今日はH県に映画、戻って墓参り)

> 基本的には無停電での継電器試験はやらないものと思っていました。
> 特に無停電でのSOGなんて・・・間違ってトリップしたらどうする?VCBをトリップさせないように充電中のキュービクルにもぐってどうやって接点を外すか?
> 昨年の11月に保安監督部より「無停電でも継電器試験が必要」などというお達しが出た
★主任技術者制度の解釈及び運用(内規)H21.11.1施行
  オーム社の新電気、電気主任技術者研修会等により周知されているとは思いますが、産業保安監督部のHPにも載っていると思います。
  停電により定期点検を実施すればよいが、停電が難しいので無停電点検を許可するが継電器試験はして下さい。!(毎年停電点検が理想。)


【残留電圧の影響】
・PAS開放により2次側のZPDは無電圧になりますので残留電圧の影響は排除できます。

【三菱SOG】
当時の取説を持っていないので推測を交えて考えます。
・動作電圧は、19V(現行機種は190V)
・三菱は他メーカーと異なり「T」端子に入力した電圧は本体のテスト用コンデンサー、ZP→SOG ではなく 「T」端子 → SOGに直接入力 (ZPD側のテストが出来ない)となっています。
・三菱はSOG端子、接地線の接続が適切にされているかテスター等で要チェックです。

今回のケースは試験方法の誤り確認不足と推定していますが、私が行うとしたら本体・継電器の接地線を含めての接続確認。
次に主回路3相一括と大地間に電圧を印加して試験をします。
★ この試験はZPD高圧側コンデンサーの確認も出来ます。
当然主回路印加の場合は、190V(5%)動作となりますのでメーカーの違いや仕様の違いを無視できます。

参考
三菱のSOGはSOの過電流検出にCTを使ってO1、O2、O3線によりSOGリレーに入れていました。現行機種は他メーカーと同じように本体無いに設置したリミットスイッチからVb、Vc線によりSOGリレーに接続。

不良取替品の半分は誤判定、判定ミスと思います。機器が新しくなることは良いことですが技術者による判定ミスは望ましくありません。 疑問と思ったらアオさんのようにいろいろ調べたり、試行錯誤しながら疑問解決することが大事だと思います。
 

改修工事

 投稿者:アオメール  投稿日:2010年 8月13日(金)21時27分8秒
返信・引用
  アルハイ様こんばんわ。
改修工事、無事終了いたしました。
お蔭様で良いお盆を迎えることが出来そうです(笑)

基本的には無停電での継電器試験はやらないものと思っていました。
特に無停電でのSOGなんて・・・間違ってトリップしたらどうする?VCBをトリップさせないように充電中のキュービクルにもぐってどうやって接点を外すか?
昨年の11月に保安監督部より「無停電でも継電器試験が必要」などというお達しが出たとか。ひょっとしたら私たちの勘違いかもしれませんが・・・

残留電圧の影響は停電で実施する場合、皆無と思ってよろしいでしょうか?
そうすると停電状態で11Vでヒットした三菱のSOGはやはり不良なのでしょうか?
 

定期点検の実施

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月13日(金)17時45分51秒
返信・引用 編集済
  選任事業所の自家用電工作物定期点検(契約 1600+400kW)

・受電柱(方向性SOG×2)
・屋内式(受電室:CB×8、OCR×8組、DGR×8)×1
・屋外キュービクル(CB×1、OCR×1組)×5箇所
・柱上変台×1
  ベストメンバーにて継電器試験、絶縁油の採油、接地抵抗測定、絶縁抵抗測定、SC静電容量測定、高圧機器及び絶縁物、キュービクルを濡れ雑巾にて清掃
  20才のエキスパートを含めての6人で7時間で終了。(各専門のプロが担当するので各作業がスムースでした。例えば接地抵抗測定にしても7年前の1種電気主任技術者試験合格者に作業して貰っているので豪華メンバー。昨年のエネルギー管理士「熱」合格者にも応援して貰う。)   自分では若いと思いいてる今、沢山の経験と努力をして同業者から見てのプロになりましょう!

1.方向性SOG:古くなると接触不良等により動作値が管理値から外れる場合がある。
2.柱上変台に設置のPC内のテンションヒューズも腐食が進む。
3.誘導円盤形の過電流継電器。
    三菱電機は誘導円盤の製造は止めました。動作表示器はトリップ回路に規定値以上の電流が流れないと表示(動作)しないので、トリップ回路形成の有無の確認には有益でした。
 

Re: 試験器の容量

 投稿者:アルハイメール  投稿日:2010年 8月13日(金)17時28分58秒
返信・引用 編集済
  > No.374[元記事へ]

アオさんご苦労様です。

★ 検電について
  特高系、超高圧系については並行2回線送電線の電磁誘導、超高圧の静電誘導により検電器が動作することがあります。その場合はLS(ラインスイッチ)の開放を現場で確認して充電状態でないことを確認します。 作業用接地を「つける」場合は火花が当然出ます。
6kVと違って作業用接地を取らないと誘導電圧が非常に高いので死亡することもあります。

最近の作業において22kVや6.6kVの検電をする場合には、検電器の動作特性(動作電圧)を把握しておいて誘導により動作する場合は動作電圧の高いもの(HASEGAWA HS-20N)を使っています。

★ 継電器の件
無停電試験に於いては残留電圧と試験電圧のベクトル合成となります。
残留電圧(商用)と試験電圧(発電機)は非同期となっています。
停電試験をすればOKとなるはずです。

※ あえて試験器電源を商用電源(同期がとって試験をする場合。残留電圧に変動がない場合について)から取ります。
1.電圧動作値を確認します。
2.試験器の電源コンセントを逆に挿し直す。(180°位相をずらして)
    電圧動作値を確認します。
上記の試験値 (上記1の値+上記2の値)/2=答え
※ 但し、安定化電源内蔵試験器(DGR-3100CVK)は電源と非同期となりますので、DGR-3050CKなどで試験します。

本当は停電試験が間違いないです。
(参考)残留電圧は配電用変電所のバンクごとに値が異なりますので、少ない系統はSOG試験もOK,多い系統は不良判定となります。(最近無停電点検が流行っているがそのような問題点、注意点が載っている書物は見たことが無いのが残念です。 当然各メーカーは推奨しないでしょうから!)


★VT・LA内臓のPASは施工が正常ならPAS外箱は確実にZ2に接続されていますので、「E」をZ2に接続されても問題無いです。
  EA許容値は10Ωですが、ZPDによる零相電圧検出は接地が100~1000Ωでも出来るはずでありますが、異常値が出た場合はPAS外箱に接続される接地線に接続しての確認が望ましいと思います。
 

Re: 試験器の容量

 投稿者:アオメール  投稿日:2010年 8月13日(金)06時45分7秒
返信・引用
  > No.372[元記事へ]

アルハイ様おはようございます。
昨日今日と、ある施設の高圧ケーブルを含むキュービクルの改修工事です。
高圧ケーブル75m、LBS、VCB、変圧器(動力、電灯)の交換です。
昨日はCVT38SQ×75m交換。
台風の影響で小雨の降る中、電力会社側のPASを遮断、自PASを遮断し一次側に短絡接地線を接続するために検電器にて各相を検電したところR相が反応。再度電力会社側のPASを入れなおしても変わらず。
電力会社に連絡し調査してもらったところ近くを走る高圧線による誘導とのことでした。
今日は機器の交換作業です。
私は、ケーブル・機器類の耐圧、試験を担当します。

> SOUKOUのDGR-3100CVKを例にとります。
> 負担計算ですが、電圧回路と電流回路はそれぞれ別回路ですのでV0×I0とはなりません。
> それぞれの回路の負担を算出して合計します。

いや、そのとおりです。
書き込みをした後に、何か違う確か別回路だからV0×I0にはならないはず・・・
とは思ったのですが勉強不足でした、ありがとうございます。
当初はSOGの不良と判断しかけたのですが発電機による影響が原因かも、と思っております。
そこで、無停電状態で構内100Vにて試験器に給電し最小動作電圧をと考えたのですが、抜けておりました・・・残留電圧のことをすっかり忘れていました。
いっそう当てにならない数値が出てしまう可能性があり更に訳が分からなくなります。
また、一度停電による年次点検をしているので再度停電のお願いもしにくいというのがあって無停電を考えたのですが・・・
停電で、発電機のひずみ率等を調査の上再度実施してみようかと思います。


> ★電圧印加回路は、正常でしょうか?
> ・PAS外箱接地。(EA)
> ・SOGリレーのZ2端子の接地。(ED)
> ※ 理想的には、電圧は「T」端子とPAS外箱間に印加するのが理想です。

これについては、以前から気にしていました。
回路図を見ると、VT・LA内臓のPASはEAとEDが一緒になっているのでZ2端子でOKだと思いますが、ノーマルタイプ(VT,LAなし)は柱上まで上がって外箱のEAに接続?最初はEAに繋いでいましたがZ2でも動作することからずっとZ2のみでやってきました。確認してみます。

さて、現場に行ってきます。
また帰ってきてから書き込みますので宜しくお願いします。
 

/558