電気管理技術者の交流掲示板
  • ホーム
  • 過去記事
takahara
ブログ

自家消費発電所の使用前自己確認を行う

2023年7月17日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
自家消費太陽光発電所は受電マルチメーター、67P、64、スマートロガー、パワーコンデショナーの設定を的確に行うかが勝負。 今回は20kWのPCSであるがスケルトン作成のつ …
ブログ

使用前検査

2023年7月16日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
RS485通信及び制御技術が進歩している。DMMの設定、確認試験及びスマートロガーの設定確認など電気主任技術者の確認が多くなっている。 自家消費太陽電池は如何に …
ブログ

太陽電池発電設備の講習会へ出席

2023年7月16日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
太陽電池発電設備の使用前自主検査(使用前自己確認も)に対応するために技術取得が必要。 …
ブログ

保護継電器の試験業務2

2023年7月12日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
電力力計の確認試験をRX4744とPHA-200B-01を使って行う。 パルスカウンターを持ってきていなかったので、次から車に乗せておくか?  …
ブログ

発電所の試験業務

2023年7月12日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
飛騨川水系(中部電力管内)のN水力発電所の試験業務を行う。 試験は、K電時代の同期のS君(高2で3種取得、1種取得でK電を辞めて県職員となり建築士を取得する。)に …
ブログ

MSSV3 保護協調

2023年7月7日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
66kV受電設備の保護リレー更新   51R、51S、51F1~51F3の保護協調検討 今回は株式会社エレックス極東のソフトをバージョンアップ+年間サポート  計50 …
ブログ

切替SW整備

2023年7月2日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
試験器の更新に伴い切替SWを整備する。 …
ブログ

ハイエースに板バネ追加

2023年7月2日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
パワーゲート追加、重量物の積載でのリア下がりを防ぐため板バネ(リーフ)を1枚追加する。 乗り心地の為に空気圧は常にチェックするように心がける。 …
ブログ

東北電力 三居沢発電所の見学

2023年6月29日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
三居沢PSの見学  名取川水系広瀬川 1,000kW 429rpm 絶縁耐力試験では充電電流が多そう …
ブログ

Wさん購入のRX47022を使ってみる

2023年6月27日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
  Wさん購入のRX47022を使ってみる。当方もRX47022を考えたがRX4744の2台持ち! ライン同期、デジタル同期にて最大160A印加も可能。 (2台の …
  • 1
  • ...
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ...
  • 53
最新記事
  •  2025年5月9日

    ジャッキ故障のため、低床エアーガレージジャッキ(3t用)購入!

  •  2025年5月9日

    操作機構部のグリースの固着・固渋

  •  2025年5月9日

    12、27の体試験を行う

  •  2025年4月27日

    空飛ぶクルマ

  •  2025年4月26日

    PHEVの充電 燃費と電費 どっちが得!

  •  2025年4月26日

    ジャンボ SSユニット センシングブロック 和田主任に説明を受ける

  •  2025年4月25日

    倉庫整理で使ったことが無いパワーロガー発見する

  •  2025年4月25日

    ジャッキの作動油漏れ、更新を行う!

  •  2025年4月25日

    自家消費太陽光発電所について

  •  2025年4月11日

    業務用パソコンを更新する

月別
  • 2025年5月 3
  • 2025年4月 13
  • 2025年3月 5
  • 2025年2月 5
  • 2025年1月 15
  • 2024年11月 1
  • 2024年8月 11
  • 2024年7月 24
  • 2024年6月 22
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
  • 2024年3月 14
  • 2024年2月 16
  • 2024年1月 7
  • 2023年12月 35
  • 2023年11月 19
  • 2023年10月 19
  • 2023年9月 19
  • 2023年8月 11
  • 2023年7月 14
  • 2023年6月 11
  • 2023年5月 5
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 17
  • 2023年2月 24
  • 2023年1月 22
  • 2022年12月 18
  • 2022年11月 15
  • 2022年10月 32
  • 2022年9月 29
  • 2022年8月 18
  • 2022年7月 14
  • 2022年6月 19
  • 2022年5月 25
最新コメント
  • 避雷器の試験 に takahara より
  • 避雷器の試験 に 沖縄管理者 より
  • 避雷器の試験 に 沖縄電気管理者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に 北の技術者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に takahara より
2022–2025  電気管理技術者の交流掲示板