電気管理技術者の交流掲示板
  • ホーム
  • 過去記事
takahara
ブログ

早速 RX4744を使ってみる

2023年9月27日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
ものづくり補助金交付 物件のため使用開始記録、写真が必要! 税金面でも減価償却開始は!   納品時では無く  使用開始日!  9/27実績が必要。 お金で …
ブログ

RX4744が届く

2023年9月27日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
フルオプションではなく、計測端子のみ除いて注文した。(2ヶ月要する。) 消費税を含めると約500万円(税を除いた2/3が補助される。)。定率法で償却させる。  …
ブログ

自己励磁他について講演を行う

2023年9月26日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
個人事業主は講演、発表の機会がほとんど無い、(鈎さん、北村さんを除く)  今回は県営水力発電所の誘導発電機における自己励磁現象が発生して、周辺住宅機器を破損させた事例を発 …
ブログ

絶縁抵抗測定は工夫が必要!

2023年9月20日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
絶縁抵抗測定は、1mA JIS適合機器の使用が定められているので、試験器の極性を含めて工夫が必要です。  10,000Vメーガーの様に容量が小さな機種を使う場合は試験員のレ …
ブログ

雨天でのDC絶縁耐力試験実施

2023年9月20日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
雨天でのDC絶縁耐力試験は大変!     空気中の比誘電率が約1に対して水の比誘電率が80となっている。  静電容量が大きいと充電及び放電に時間を用意する。 今 …
ブログ

動力回路の漏電で電灯回路ELCBトリップ

2023年9月14日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
電源品質アナライザにおいて異常なトランジェントなど無し !  動力回路の漏電と同時に電灯回路漏電が発生している。(数分に1回、継続時間は数秒)            …
ブログ

欠相保護装着付き漏電遮断器がTripするとの事

2023年9月13日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
欠相保護装着付き漏電遮断器がTripするとの事でTG表示は確認していないみたい。漏電か欠相かは不明! 漏電ロガー(5001 …
ブログ

デルタPCS DCリレー異常 3台他

2023年9月13日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
 …
ブログ

ダム洪水吐用非常用発電機の使用前自己確認

2023年9月12日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
久しぶりの非常用発電機の使用前自己確認依頼 …
ブログ

車載インバーターの追加

2023年9月12日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
業務車両ハイエースにおいてパソコン、プリンタ他のAC100Vを使用するケースが多い。 最近はバッテリー電源(2.4kW)、マキタ40Vバッテリー、マキタ冷蔵庫の充電 …
  • 1
  • ...
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • ...
  • 53
最新記事
  •  2025年5月9日

    ジャッキ故障のため、低床エアーガレージジャッキ(3t用)購入!

  •  2025年5月9日

    操作機構部のグリースの固着・固渋

  •  2025年5月9日

    12、27の体試験を行う

  •  2025年4月27日

    空飛ぶクルマ

  •  2025年4月26日

    PHEVの充電 燃費と電費 どっちが得!

  •  2025年4月26日

    ジャンボ SSユニット センシングブロック 和田主任に説明を受ける

  •  2025年4月25日

    倉庫整理で使ったことが無いパワーロガー発見する

  •  2025年4月25日

    ジャッキの作動油漏れ、更新を行う!

  •  2025年4月25日

    自家消費太陽光発電所について

  •  2025年4月11日

    業務用パソコンを更新する

月別
  • 2025年5月 3
  • 2025年4月 13
  • 2025年3月 5
  • 2025年2月 5
  • 2025年1月 15
  • 2024年11月 1
  • 2024年8月 11
  • 2024年7月 24
  • 2024年6月 22
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
  • 2024年3月 14
  • 2024年2月 16
  • 2024年1月 7
  • 2023年12月 35
  • 2023年11月 19
  • 2023年10月 19
  • 2023年9月 19
  • 2023年8月 11
  • 2023年7月 14
  • 2023年6月 11
  • 2023年5月 5
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 17
  • 2023年2月 24
  • 2023年1月 22
  • 2022年12月 18
  • 2022年11月 15
  • 2022年10月 32
  • 2022年9月 29
  • 2022年8月 18
  • 2022年7月 14
  • 2022年6月 19
  • 2022年5月 25
最新コメント
  • 避雷器の試験 に takahara より
  • 避雷器の試験 に 沖縄管理者 より
  • 避雷器の試験 に 沖縄電気管理者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に 北の技術者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に takahara より
2022–2025  電気管理技術者の交流掲示板