ブログ 業務車両の更新 2023年4月26日 takahara 電気管理技術者の交流掲示板 もうすぐ3年経過、走行距離も16万kmとなるので下取り査定(200以上)の良い時期に更新。今回はパワーゲートを設置する。(重さ100kg以上のトランス、発電機などの運搬 …
ブログ 試験器倉庫の改修工事 2023年4月19日 takahara 電気管理技術者の交流掲示板 試験器倉庫内が乱雑となったので棚を追加して貰う。屋外にはスチールボックス(タイヤ5台分収納) 費用は高い絶縁耐力試験代くらい? …
ブログ ものづくり補助金の事業計画書作成 2023年4月5日 takahara 電気管理技術者の交流掲示板 もうけが悪いので只今、2件の補助金申請を行う。 ・空調機器の更新による電気代の低減(電気工事会社より要請 県へ申請) ・保護継電器試験機器の申請(ものづくり補 …
ブログ 月次点検を行う 2023年4月5日 takahara 電気管理技術者の交流掲示板 キュービクルの周囲の雑草をマキタDC40Vにて除草することにする。 次は電動チェーンソーにて受電柱接近の樹木伐採を計画する。 …
ブログ MET-10X 2023年3月24日 takahara 電気管理技術者の交流掲示板 補助接地極の無い高所電気室において接地抵抗測定が必要となる。以前購入したが使った事の無いクランプ式接地抵抗計を倉庫より探し出す。よく見るとサージインピーダンスも測定出来る …
ブログ SwitchBotによる業務改善 2023年3月21日 takahara 電気管理技術者の交流掲示板 SwitchBotによる業務改善を行う。とりあえず日常のカーテンの開け閉めは自動にする。 遠隔で可能なもの、試験時の温湿度記録は、HIOKIのロガーとSwitchBotを …
ブログ 試験用の小物準備 2023年3月19日 takahara 電気管理技術者の交流掲示板 新型メルプロダッシュシリーズの型式に合わせて端子台の要否がある。とりあえず2台のケースを準備する。 あとは業務依頼が来るのを待つ! …
ブログ 短絡容量の小さなところで瞬時要素3段活用 2023年3月16日 takahara 電気管理技術者の交流掲示板 整定において末端2相短絡電流(758A)を保護するように整定する。3段80%整定で保護及び協調をとる。 ここのCT1次電流:250A …