電気管理技術者の交流掲示板
  • ホーム
  • 過去記事
ブログ

安全管理審査書類の準備

2022年5月21日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
安全管理審査に向けて書類を準備する …
ブログ

シーケンステスト準備

2022年5月20日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
使用前自主検査→安全管理審査 51R、87T他の整定が出来ていない。 整定計算の上で、シーケンステスト準備を行う。 この現場は元請けで全ての責任は当方にある。法的な元請け …
ブログ

絶縁耐力試験準備

2022年5月20日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
22kV絶縁耐力試験準備 静電容量を測定して特高リアクトル準備 22kVケーブルの余り。(100m単位売り    来年度も22kV昇圧工事あり。安全管理審査もあり) ケー …
ブログ

SOG試験

2022年5月19日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
C電工にて1人にて検査(初心に戻って)を行う。 動作値他は検出と動作を明確にして試験を行う。 (保護継電器試験の基本。 良く理解された方が書込されて居た。) 自身のあ …
ブログ

PAS絶縁耐力試験

2022年5月19日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
PAS(LA内蔵)の絶縁耐力試験 LA無しであれば工場試験と試充電試験にて電技解釈を満足させる。 (費用は大きく変わらない。)  …
ブログ

試験器倉庫に入庫

2022年5月18日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
試験器及び業務車両も収納できる なんとなく気分も上々で 業務も効率アップ出来そうです。 仕事は技術より人間関係が一番! 皆様に好かれる事が売上アップに繋がる。(Fプロ …
ブログ

PGS

2022年5月18日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
電力NWのPGS 沿面距離が長い! (33kVでも出来そう!)  …
ブログ

使用前自主検査準備

2022年5月18日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
ケーブルヘッド未入荷で使用前自主検査が遅れている。 安全管理審査現場なのでこれから気合いを入れる。 ※ 要領書作成と検査を理論的に実施予定。  …
ブログ

倉庫の活用

2022年5月17日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
銀行融資は何時か? 借金を帰さなくてはいけない。 電気工事を請け負ったS根電工(株)、所長A木さんが営業とお礼に来たいとの事。 昨年は自宅関係の改修、今年は業務関係と売上 …
ブログ

太陽電池発電所の点検2

2022年5月17日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
パワコン(25kW)のエラー 装置異常 → メーカー連絡(本体取替) ・Kさんみたいに毎日パソコンによるチェックを行えば早期に発見出来る。 太陽光の管理は法令遵守も大切だ …
  • 1
  • ...
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
最新記事
  •  2025年8月16日

    継電器試験要領を見直しする

  •  2025年8月13日

    水力発電所の更新工事 使用前検査を行う

  •  2025年8月9日

    試験業務前の計器校正記録の確認準備

  •  2025年8月4日

    蔵衛門Pocket を追加購入する

  •  2025年7月22日

    クラスタ故障

  •  2025年7月22日

    対地静電容量のバランスを調整する対地コンデンサー

  •  2025年7月6日

    付属品のロープ & 主任さんが入り切りロープを持たずに操作 → 入り不能

  •  2025年6月27日

    社用車のタイヤローテーション実施

  •  2025年6月26日

    負荷遮断試験必須のメモハイ HIOKI MR8848 発売

  •  2025年6月22日

    電力安全課への届出は保安ネット! GビズIDを使って!

月別
  • 2025年8月 4
  • 2025年7月 3
  • 2025年6月 10
  • 2025年5月 22
  • 2025年4月 13
  • 2025年3月 5
  • 2025年2月 5
  • 2025年1月 15
  • 2024年11月 1
  • 2024年8月 11
  • 2024年7月 24
  • 2024年6月 22
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
  • 2024年3月 14
  • 2024年2月 16
  • 2024年1月 7
  • 2023年12月 35
  • 2023年11月 19
  • 2023年10月 19
  • 2023年9月 19
  • 2023年8月 11
  • 2023年7月 14
  • 2023年6月 11
  • 2023年5月 5
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 17
  • 2023年2月 24
  • 2023年1月 22
  • 2022年12月 18
  • 2022年11月 15
  • 2022年10月 32
  • 2022年9月 29
  • 2022年8月 18
  • 2022年7月 14
  • 2022年6月 19
  • 2022年5月 25
最新コメント
  • 避雷器の試験 に takahara より
  • 避雷器の試験 に 沖縄管理者 より
  • 避雷器の試験 に 沖縄電気管理者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に 北の技術者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に takahara より
2022–2025  電気管理技術者の交流掲示板