電気管理技術者の交流掲示板
  • ホーム
  • 過去記事
ブログ

月次点検過熱箇所の改修

2023年12月10日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
1週間前の月次点検で90℃の過熱、停電して改修する。 車載工具箱は3個、工具箱にはパイレン他    特高機器の点検では垂木が数本、番線を持って行きの作業が当たりま …
ブログ

50cc スズキ レッツを購入する

2023年12月8日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
試験器倉庫への往復に50cc スズキ レッツを利用する。ここは4トントラックを4台以上駐車可能。 …
ブログ

22kV特別高圧受電

2023年12月8日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
工事計画届出書が受理されたので需要家に写しを渡す。(22kV特別高圧配電線線が工事されている。) …
ブログ

ドローンによるモジュール点検

2023年12月8日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
業務効率化のためドローンにて点検を行う。2250kWを15時終了! …
ブログ

太陽電池発電所の点検を行う

2023年12月7日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
受電設備の接地、絶縁、保護継電器試験、接続箱の点検を行う。 使用機器は、業務用ドローン、ソラメンテZ、バイパスダイオードテスター、ソーラーパネルチェッカーを使 …
ブログ

今回の直流絶縁耐力試験はメーカー指示による正極性にて実施する

2023年12月6日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
太陽電池発電所においては電技解釈に基づき、モジュール関係の絶縁耐力試験を行う場合が多い。 2000kW以上のパワコン一括につい …
ブログ

太陽電池発電所の点検 ドローン飛行計画を国土交通省に通報する

2023年12月4日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
今週は官庁物件(太陽電池発電所)の点検を行う。ドローンで確認した方が業務も効率的なので飛行計画を国土交通省に通報する。  赤外線カ …
ブログ

自家消費の小さな太陽電池発電所の自己確認

2023年12月2日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
最近はオプティマイザーと称するコンバーターが流行っているが当方はお目にかかったことが無い。試験を依頼されたので設備(機器)を理解するために単線結線図を作成する。電気主任 …
ブログ

空いた時間に次の工事計画届出書にかかる

2023年12月2日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
工事計画届出書は当方で作成するのが早い?   とりあえず電力安全課の満足するスケルトンも工事業者や盤屋さんではJEC、JIS、JEMA規格は満足するが施行規則などに適合さ …
ブログ

水力発電所保護継電器の整定値確認を行う

2023年12月1日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
短絡電流の計算:同期発電機では初期過渡リアクタンスを使っていることの確認。 過電流継電器では、66kV2次側(6.6kV)保護を確実に! この66kV系統のNG …
  • 1
  • ...
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • ...
  • 56
最新記事
  •  2025年8月16日

    継電器試験要領を見直しする

  •  2025年8月13日

    水力発電所の更新工事 使用前検査を行う

  •  2025年8月9日

    試験業務前の計器校正記録の確認準備

  •  2025年8月4日

    蔵衛門Pocket を追加購入する

  •  2025年7月22日

    クラスタ故障

  •  2025年7月22日

    対地静電容量のバランスを調整する対地コンデンサー

  •  2025年7月6日

    付属品のロープ & 主任さんが入り切りロープを持たずに操作 → 入り不能

  •  2025年6月27日

    社用車のタイヤローテーション実施

  •  2025年6月26日

    負荷遮断試験必須のメモハイ HIOKI MR8848 発売

  •  2025年6月22日

    電力安全課への届出は保安ネット! GビズIDを使って!

月別
  • 2025年8月 4
  • 2025年7月 3
  • 2025年6月 10
  • 2025年5月 22
  • 2025年4月 13
  • 2025年3月 5
  • 2025年2月 5
  • 2025年1月 15
  • 2024年11月 1
  • 2024年8月 11
  • 2024年7月 24
  • 2024年6月 22
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
  • 2024年3月 14
  • 2024年2月 16
  • 2024年1月 7
  • 2023年12月 35
  • 2023年11月 19
  • 2023年10月 19
  • 2023年9月 19
  • 2023年8月 11
  • 2023年7月 14
  • 2023年6月 11
  • 2023年5月 5
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 17
  • 2023年2月 24
  • 2023年1月 22
  • 2022年12月 18
  • 2022年11月 15
  • 2022年10月 32
  • 2022年9月 29
  • 2022年8月 18
  • 2022年7月 14
  • 2022年6月 19
  • 2022年5月 25
最新コメント
  • 避雷器の試験 に takahara より
  • 避雷器の試験 に 沖縄管理者 より
  • 避雷器の試験 に 沖縄電気管理者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に 北の技術者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に takahara より
2022–2025  電気管理技術者の交流掲示板