電気管理技術者の交流掲示板
  • ホーム
  • 過去記事
takahara
ブログ

ボルテージセンサの試験

2023年12月21日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
発電機の12、13、14、27、84においてボルテージセンサSDVを試験  …
ブログ

空港電源局舎の保護継電器試験

2023年12月20日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
    空港設備電源局舎の非常用発電機保護継電器試験をおこなう。 …
ブログ

ユニット変更を行う

2023年12月20日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
負荷遮断試験の充実を図りたい。(VTやプローブ使用も考えたが作業効率と精度を考えると高圧ユニットを追加) メモリーハイコーダMR8847Aにて440V回路(3相)を …
ブログ

報告書(メモハイによる波形記録)作成

2023年12月19日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
本日の波形記録の整理と自己確認届出書類を作成する。 …
ブログ

ソーラーエッジのPCS負荷遮断試験他

2023年12月19日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
初めて触るソーラーエッジのPCSです。スマホにアプリをインストールしての作業です。 思ったより扱いやすいか?      今まで扱ったことの無いDC/DCコ …
ブログ

太陽電池発電所の使用前自己確認

2023年12月19日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
太陽電池発電所は電圧要素を記録するのみ(電流は遮断ポイント)で電源品質アナライザーが使われる。 水力発電所においては回転数(周波数)、水圧、入口弁・ガイドベーン位 …
ブログ

RX4744 2台でデジタル同期

2023年12月16日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
 これでブスプロリレー(超高圧の2重母線保護リレー)も出来るか?  K野グループと共同作業で5台のRX4744、近計システムのPHB-200も3台あり。(4電さんの業務可)  …
ブログ

RX4744 1号機が改造及び計器校正から帰ってくる

2023年12月15日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
RX4744は便利なので2台をデジタル同期にて使用する。 …
ブログ

エネコス事業 補助金でエアコン更新

2023年12月15日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
エネコス事業の補助金でエアコン更新 6.3kW及び2.5kWの2台の更新を行う。 …
ブログ

マルチリレーの試験を行う 続き

2023年12月13日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
取水場の為に作業時間に制限(断水)があり一式で90分にて作業を依頼される。取り敢えず試験員が事前に予習しているのでスムースに進む。 試験器RX4744も複数台にて作 …
  • 1
  • ...
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • ...
  • 53
最新記事
  •  2025年5月10日

    JUMBO BIKKURI FAIR 2025(インテックス大阪)での購入製品が届く

  •  2025年5月9日

    ジャッキ故障のため、低床エアーガレージジャッキ(3t用)購入!

  •  2025年5月9日

    操作機構部のグリースの固着・固渋

  •  2025年5月9日

    12、27の単体試験を行う

  •  2025年4月27日

    空飛ぶクルマ

  •  2025年4月26日

    PHEVの充電 燃費と電費 どっちが得!

  •  2025年4月26日

    ジャンボ SSユニット センシングブロック 和田主任に説明を受ける

  •  2025年4月25日

    倉庫整理で使ったことが無いパワーロガー発見する

  •  2025年4月25日

    ジャッキの作動油漏れ、更新を行う!

  •  2025年4月25日

    自家消費太陽光発電所について

月別
  • 2025年5月 4
  • 2025年4月 13
  • 2025年3月 5
  • 2025年2月 5
  • 2025年1月 15
  • 2024年11月 1
  • 2024年8月 11
  • 2024年7月 24
  • 2024年6月 22
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
  • 2024年3月 14
  • 2024年2月 16
  • 2024年1月 7
  • 2023年12月 35
  • 2023年11月 19
  • 2023年10月 19
  • 2023年9月 19
  • 2023年8月 11
  • 2023年7月 14
  • 2023年6月 11
  • 2023年5月 5
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 17
  • 2023年2月 24
  • 2023年1月 22
  • 2022年12月 18
  • 2022年11月 15
  • 2022年10月 32
  • 2022年9月 29
  • 2022年8月 18
  • 2022年7月 14
  • 2022年6月 19
  • 2022年5月 25
最新コメント
  • 避雷器の試験 に takahara より
  • 避雷器の試験 に 沖縄管理者 より
  • 避雷器の試験 に 沖縄電気管理者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に 北の技術者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に takahara より
2022–2025  電気管理技術者の交流掲示板