電気管理技術者の交流掲示板
  • ホーム
  • 過去記事
takahara
ブログ

1500kW SGの絶縁耐力試験を実施

2023年12月12日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
T芝プラントシステム(K)の電気主任技術者立会の絶縁耐力試験。 メーカー作業員作業員は安全措置を行う。(励磁回路、変成器2次回路) 自宅から200km以上の距離 …
ブログ

T県 K吉に夕食!

2023年12月11日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
明日は1人でメーカー(MITSUBISHI)の現地試験!     1人で来るのを要望される、1人で忙しいのと人件費見積が上がらないのがネック  …
ブログ

MITSUBISHI マルチリレー、発電機リレーの試験を行う

2023年12月11日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
MITSUBISHI マルチリレー、発電機リレーの試験を行うが、オムロンのターミナルリレーを熟知のK野氏、Fプロ氏にお願いする …
ブログ

太陽電池発電所の絶縁耐力試験

2023年12月10日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
コンバーターの特性を理解して最大使用電圧を求める。 オプティマイザーが27直列で27V発生している。 エネルギー量が分からないので夜間になってから絶縁耐力試験を行う。  …
ブログ

月次点検過熱箇所の改修

2023年12月10日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
1週間前の月次点検で90℃の過熱、停電して改修する。 車載工具箱は3個、工具箱にはパイレン他    特高機器の点検では垂木が数本、番線を持って行きの作業が当たりま …
ブログ

50cc スズキ レッツを購入する

2023年12月8日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
試験器倉庫への往復に50cc スズキ レッツを利用する。ここは4トントラックを4台以上駐車可能。 …
ブログ

22kV特別高圧受電

2023年12月8日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
工事計画届出書が受理されたので需要家に写しを渡す。(22kV特別高圧配電線線が工事されている。) …
ブログ

ドローンによるモジュール点検

2023年12月8日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
業務効率化のためドローンにて点検を行う。2250kWを15時終了! …
ブログ

太陽電池発電所の点検を行う

2023年12月7日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
受電設備の接地、絶縁、保護継電器試験、接続箱の点検を行う。 使用機器は、業務用ドローン、ソラメンテZ、バイパスダイオードテスター、ソーラーパネルチェッカーを使 …
ブログ

今回の直流絶縁耐力試験はメーカー指示による正極性にて実施する

2023年12月6日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
太陽電池発電所においては電技解釈に基づき、モジュール関係の絶縁耐力試験を行う場合が多い。 2000kW以上のパワコン一括につい …
  • 1
  • ...
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • ...
  • 53
最新記事
  •  2025年5月9日

    ジャッキ故障のため、低床エアーガレージジャッキ(3t用)購入!

  •  2025年5月9日

    操作機構部のグリースの固着・固渋

  •  2025年5月9日

    12、27の体試験を行う

  •  2025年4月27日

    空飛ぶクルマ

  •  2025年4月26日

    PHEVの充電 燃費と電費 どっちが得!

  •  2025年4月26日

    ジャンボ SSユニット センシングブロック 和田主任に説明を受ける

  •  2025年4月25日

    倉庫整理で使ったことが無いパワーロガー発見する

  •  2025年4月25日

    ジャッキの作動油漏れ、更新を行う!

  •  2025年4月25日

    自家消費太陽光発電所について

  •  2025年4月11日

    業務用パソコンを更新する

月別
  • 2025年5月 3
  • 2025年4月 13
  • 2025年3月 5
  • 2025年2月 5
  • 2025年1月 15
  • 2024年11月 1
  • 2024年8月 11
  • 2024年7月 24
  • 2024年6月 22
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
  • 2024年3月 14
  • 2024年2月 16
  • 2024年1月 7
  • 2023年12月 35
  • 2023年11月 19
  • 2023年10月 19
  • 2023年9月 19
  • 2023年8月 11
  • 2023年7月 14
  • 2023年6月 11
  • 2023年5月 5
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 17
  • 2023年2月 24
  • 2023年1月 22
  • 2022年12月 18
  • 2022年11月 15
  • 2022年10月 32
  • 2022年9月 29
  • 2022年8月 18
  • 2022年7月 14
  • 2022年6月 19
  • 2022年5月 25
最新コメント
  • 避雷器の試験 に takahara より
  • 避雷器の試験 に 沖縄管理者 より
  • 避雷器の試験 に 沖縄電気管理者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に 北の技術者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に takahara より
2022–2025  電気管理技術者の交流掲示板