電気管理技術者の交流掲示板
  • ホーム
  • 過去記事
takahara
ブログ

真空遮断器の各種試験を行う

2023年11月20日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
接触抵抗測定、開極・閉極時間、開極・閉極動作電圧、バルブの真空度試験、絶縁耐力試験他一式を行う …
ブログ

RX4744 直流電流出力

2023年11月20日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
リレーのターゲット動作にはターゲットコイルに一定以上の直流電流が流れる必要がある。今まで電力時代も交流電流で確認していたが、実回路は直流なので試験器の設定を直流にして確認す …
ブログ

重量物運搬にパワーゲートが役立つ

2023年11月19日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
重量物運搬にはパワーゲートが活躍する。   22kVの工事計画届出書を作成したので使用前自主検査実施に当たっては30kV試験用変圧器、リアクトル、スライダック、大容量発 …
ブログ

スタッドレスタイヤへ交換

2023年11月14日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
昨日は大山が初冠雪とのこと。 当方もしばらく試験業務でタイヤ交換が出来ないおそれがあるので本日は2台の交換を行う。  …
ブログ

集塵機で電気室の掃除

2023年11月14日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
常用発電機で運転するアーク炉  ここ数ヶ月とまっているのでマキタ集塵機で電気室の掃除を行う。 …
ブログ

保護継電器試験業務

2023年11月12日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
・2次高調波抑制試験を行う。 ・周波数継電器  スイープ速度 5Hz/sにて試験実施。 ・逆電力継電器(最近は自家消費の太陽電池発電所で脚光!)の試験         …
ブログ

フルハーネスによる柱上作業

2023年11月11日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
腕金内に鳥が巣作りと元財団法人(保安協会)のM山さんに柱上作業が出来るかと聞かれる。   大昔は超高圧変電所の碍子にも昇っていた、保線課にも在籍(保線係では無く制御係 …
ブログ

W辺さんによる51リレー試験

2023年11月11日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
過電流継電器の試験及びV結線による三相電圧出力 …
ブログ

ガス発電機を購入する

2023年11月9日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
ホームセンターで4万円の掘り出し物があったので購入する。(最近まで7万円で推移していた。) 最近はバッテリー電源が主流だが充電できないときには重宝する。 …
ブログ

作業効率を追求する

2023年11月9日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
短時間作業を求められるので作業効率を追求する RX4744を2台を使って段取りにおいて試験器回路結線を作成しておく。思ったより早く作業が終わる。 …
  • 1
  • ...
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • ...
  • 53
最新記事
  •  2025年5月9日

    ジャッキ故障のため、低床エアーガレージジャッキ(3t用)購入!

  •  2025年5月9日

    操作機構部のグリースの固着・固渋

  •  2025年5月9日

    12、27の体試験を行う

  •  2025年4月27日

    空飛ぶクルマ

  •  2025年4月26日

    PHEVの充電 燃費と電費 どっちが得!

  •  2025年4月26日

    ジャンボ SSユニット センシングブロック 和田主任に説明を受ける

  •  2025年4月25日

    倉庫整理で使ったことが無いパワーロガー発見する

  •  2025年4月25日

    ジャッキの作動油漏れ、更新を行う!

  •  2025年4月25日

    自家消費太陽光発電所について

  •  2025年4月11日

    業務用パソコンを更新する

月別
  • 2025年5月 3
  • 2025年4月 13
  • 2025年3月 5
  • 2025年2月 5
  • 2025年1月 15
  • 2024年11月 1
  • 2024年8月 11
  • 2024年7月 24
  • 2024年6月 22
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
  • 2024年3月 14
  • 2024年2月 16
  • 2024年1月 7
  • 2023年12月 35
  • 2023年11月 19
  • 2023年10月 19
  • 2023年9月 19
  • 2023年8月 11
  • 2023年7月 14
  • 2023年6月 11
  • 2023年5月 5
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 17
  • 2023年2月 24
  • 2023年1月 22
  • 2022年12月 18
  • 2022年11月 15
  • 2022年10月 32
  • 2022年9月 29
  • 2022年8月 18
  • 2022年7月 14
  • 2022年6月 19
  • 2022年5月 25
最新コメント
  • 避雷器の試験 に takahara より
  • 避雷器の試験 に 沖縄管理者 より
  • 避雷器の試験 に 沖縄電気管理者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に 北の技術者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に takahara より
2022–2025  電気管理技術者の交流掲示板