電気管理技術者の交流掲示板
  • ホーム
  • 過去記事
takahara
ブログ

今回の直流絶縁耐力試験はメーカー指示による正極性にて実施する

2023年12月6日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
太陽電池発電所においては電技解釈に基づき、モジュール関係の絶縁耐力試験を行う場合が多い。 2000kW以上のパワコン一括につい …
ブログ

太陽電池発電所の点検 ドローン飛行計画を国土交通省に通報する

2023年12月4日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
今週は官庁物件(太陽電池発電所)の点検を行う。ドローンで確認した方が業務も効率的なので飛行計画を国土交通省に通報する。  赤外線カ …
ブログ

自家消費の小さな太陽電池発電所の自己確認

2023年12月2日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
最近はオプティマイザーと称するコンバーターが流行っているが当方はお目にかかったことが無い。試験を依頼されたので設備(機器)を理解するために単線結線図を作成する。電気主任 …
ブログ

空いた時間に次の工事計画届出書にかかる

2023年12月2日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
工事計画届出書は当方で作成するのが早い?   とりあえず電力安全課の満足するスケルトンも工事業者や盤屋さんではJEC、JIS、JEMA規格は満足するが施行規則などに適合さ …
ブログ

水力発電所保護継電器の整定値確認を行う

2023年12月1日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
短絡電流の計算:同期発電機では初期過渡リアクタンスを使っていることの確認。 過電流継電器では、66kV2次側(6.6kV)保護を確実に! この66kV系統のNG …
ブログ

保護継電器試験を行う

2023年12月1日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
エヌエフ回路設計ブロックのRX4744×2台、RX470031×1台 近計システムのPHA-200B-01×1台にて効率的に業務遂行 過速度継電器はエ …
ブログ

遮断器の点検を行う

2023年12月1日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
遮断器の点検として真空度、開極・閉極時間、三相不揃い、畜勢時間、開極・閉極動作電圧、接触抵抗測定、絶縁抵抗測定他を行う。 …
ブログ

水力発電所の研修のついでに紅マドンナ

2023年11月25日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
水力発電所については現地試験はおこなっていないが工場試験で協力させて頂いた。えぬRX4744×2、RX470031、PHA-200B-01の試験機器を準備要 ついでに …
ブログ

責任者の命令により柱上作業を行う

2023年11月25日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
本日の責任者(フルハーネスを持っていないUさん、特別教育を受けていないFプロ責任者)の命令により柱上作業を行う。 責任者は自身のフルハーネスを手に取るだけで昇るそぶ …
ブログ

絶縁耐力試験について

2023年11月22日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
重量物はパワーゲートを使って作業を行う。 …
  • 1
  • ...
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • ...
  • 53
最新記事
  •  2025年5月10日

    JUMBO BIKKURI FAIR 2025(インテックス大阪)での購入製品が届く

  •  2025年5月9日

    ジャッキ故障のため、低床エアーガレージジャッキ(3t用)購入!

  •  2025年5月9日

    操作機構部のグリースの固着・固渋

  •  2025年5月9日

    12、27の単体試験を行う

  •  2025年4月27日

    空飛ぶクルマ

  •  2025年4月26日

    PHEVの充電 燃費と電費 どっちが得!

  •  2025年4月26日

    ジャンボ SSユニット センシングブロック 和田主任に説明を受ける

  •  2025年4月25日

    倉庫整理で使ったことが無いパワーロガー発見する

  •  2025年4月25日

    ジャッキの作動油漏れ、更新を行う!

  •  2025年4月25日

    自家消費太陽光発電所について

月別
  • 2025年5月 4
  • 2025年4月 13
  • 2025年3月 5
  • 2025年2月 5
  • 2025年1月 15
  • 2024年11月 1
  • 2024年8月 11
  • 2024年7月 24
  • 2024年6月 22
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
  • 2024年3月 14
  • 2024年2月 16
  • 2024年1月 7
  • 2023年12月 35
  • 2023年11月 19
  • 2023年10月 19
  • 2023年9月 19
  • 2023年8月 11
  • 2023年7月 14
  • 2023年6月 11
  • 2023年5月 5
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 17
  • 2023年2月 24
  • 2023年1月 22
  • 2022年12月 18
  • 2022年11月 15
  • 2022年10月 32
  • 2022年9月 29
  • 2022年8月 18
  • 2022年7月 14
  • 2022年6月 19
  • 2022年5月 25
最新コメント
  • 避雷器の試験 に takahara より
  • 避雷器の試験 に 沖縄管理者 より
  • 避雷器の試験 に 沖縄電気管理者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に 北の技術者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に takahara より
2022–2025  電気管理技術者の交流掲示板