電気管理技術者の交流掲示板
  • ホーム
  • 過去記事
takahara
ブログ

LAの漏れ電流計測

2022年11月2日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
SOUKOU製のクランプでLA劣化判定を行う。(66kV LA) 6.6kVの場合はインパルス、商用周波放電開始電圧試験で点検する。 …
ブログ

高圧危険

2022年11月2日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
ケーブルに「高圧危険」表示があると高圧充電電路と理解できる。  金属配管に「高圧危険」表示があると水蒸気、危険ガス、SF6ガス(GCB)、空気圧縮空気(ABB:空気遮断器  …
ブログ

RX47022のカタログが届く

2022年10月31日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
色々工夫している様子! …
ブログ

試験器倉庫

2022年10月31日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
高価な試験器保管のため警備会社、テレビカメラ設置で盗難対策を行う。 …
ブログ

ZCT貫通アースの手直し

2022年10月31日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
受電キュービクルの高圧ケーブル(ケーブル引込)シース用アース線の処置。  ZCTに×2の地絡電流が!(検出感度が変わる)  手直しする。 …
ブログ

P.P.ホルダー(高圧機内絶縁電線支持物)

2022年10月31日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
重塩害地区のビル屋上設置の高圧キュービクル!   塩害対策として吸気口、通気口、窓ガラス無しでキュービクルを発注する。   しかし、PPホルダにはトラッキングー発生する。 …
ブログ

草刈後のモジュール点検

2022年10月27日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
 …
ブログ

太陽電池発電所の点検

2022年10月27日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
 …
ブログ

先日の絶縁耐力試験

2022年10月22日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
  試験を北九州のM井電気計測さんにて御願いする。試験器代が高価に、特に特高試験用変圧器などは価格の上昇が激しい! 変圧器だけで1つは超える(○百万円では無く)、そ …
ブログ

RX47022 高圧受電設備の試験が出来る

2022年10月20日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
RX47022 電流出力を工夫(25A×34V  62Aレンジあり) 51(電流トリップ)及びVCBトリップの確認を行いたい。(CBの開極時間測定は本来 CB試験 …
  • 1
  • ...
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • ...
  • 52
最新記事
  •  2025年4月27日

    空飛ぶクルマ

  •  2025年4月26日

    PHEVの充電 燃費と電費 どっちが得!

  •  2025年4月26日

    ジャンボ SSユニット センシングブロック 和田主任に説明を受ける

  •  2025年4月25日

    倉庫整理で使ったことが無いパワーロガー発見する

  •  2025年4月25日

    ジャッキの作動油漏れ、更新を行う!

  •  2025年4月25日

    自家消費太陽光発電所について

  •  2025年4月11日

    業務用パソコンを更新する

  •  2025年4月7日

    負荷遮断試験の注意事項 ! 更新しました

  •  2025年4月6日

    労安法 耐電圧試験

  •  2025年4月6日

    電気管理技術勉強会 in 京都 2025 へ参加する

月別
  • 2025年4月 13
  • 2025年3月 5
  • 2025年2月 5
  • 2025年1月 15
  • 2024年11月 1
  • 2024年8月 11
  • 2024年7月 24
  • 2024年6月 22
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
  • 2024年3月 14
  • 2024年2月 16
  • 2024年1月 7
  • 2023年12月 35
  • 2023年11月 19
  • 2023年10月 19
  • 2023年9月 19
  • 2023年8月 11
  • 2023年7月 14
  • 2023年6月 11
  • 2023年5月 5
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 17
  • 2023年2月 24
  • 2023年1月 22
  • 2022年12月 18
  • 2022年11月 15
  • 2022年10月 32
  • 2022年9月 29
  • 2022年8月 18
  • 2022年7月 14
  • 2022年6月 19
  • 2022年5月 25
最新コメント
  • 避雷器の試験 に takahara より
  • 避雷器の試験 に 沖縄管理者 より
  • 避雷器の試験 に 沖縄電気管理者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に 北の技術者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に takahara より
2022–2025  電気管理技術者の交流掲示板