電気管理技術者の交流掲示板
  • ホーム
  • 過去記事
takahara
ブログ

RX47022

2022年10月19日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
(株)エヌエフ回路設計ブロックよりV2、I2が発売! RX4744の半額以下 しかし定価 180万円と高価!   試験項目数、機能、精度を考えると購入すべき(してもよ …
ブログ

mSストップ信号と計測

2022年10月19日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
保護継電器試験において動作時間を記録。印加は一般的にゼロクロスでは無くランダムスタートさせる。   測定は3回行い 最少値及び最大値を記録。(電力会社、高い製品 メーカ …
ブログ

AC75,900V電圧印加

2022年10月18日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
電技解釈に基づき抵抗接地系の係数×1.1 非接地系となると係数(×1.25)が異なる。緊急対応などでは誤って間違った電圧を印加した例を見かける。 …
ブログ

絶縁耐力試験の準備を行う

2022年10月17日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
エコ C-GISの絶縁耐力試験準備を行う!   メーカーが行うのが一般的と思いながら処置する。(LA切離し、VT、CT2次短絡接地他) …
ブログ

発電所の無水試験

2022年10月17日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
  …
ブログ

Wさん管理のキュービクル

2022年10月17日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
 …
ブログ

K2DG-AV1

2022年10月16日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
現地施工のためZPD、ZCTの主回路及び試験端子試験。 継電器試験2箇所、絶縁耐力試験(交流2箇所、直流1箇所、)をコツコツ1人で行う。オムロンDGRの動作位相 …
ブログ

14sqケーブルを直流絶縁耐力試験

2022年10月16日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
HD-25K15を使ってケーブルの試験 …
ブログ

PASの絶縁耐力試験

2022年10月16日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
VT内蔵、LA無しなので工場耐電圧試験(AC22kV 1min)OK、試充電で出来た!  試験記録を見なかった。 送電用LBSは試充電試験にて絶縁性能の確認を行う。(試充電 …
ブログ

MITSUBISHI CRV1-A01S1の使用前自主検査を実施

2022年10月15日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
CRV1-A01S1の単体試験依頼  単体試験は問題ないのが解っているのと通達(使用前自主検査及び使用前自己確認の解釈)で単 …
  • 1
  • ...
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • ...
  • 52
最新記事
  •  2025年4月27日

    空飛ぶクルマ

  •  2025年4月26日

    PHEVの充電 燃費と電費 どっちが得!

  •  2025年4月26日

    ジャンボ SSユニット センシングブロック 和田主任に説明を受ける

  •  2025年4月25日

    倉庫整理で使ったことが無いパワーロガー発見する

  •  2025年4月25日

    ジャッキの作動油漏れ、更新を行う!

  •  2025年4月25日

    自家消費太陽光発電所について

  •  2025年4月11日

    業務用パソコンを更新する

  •  2025年4月7日

    負荷遮断試験の注意事項 ! 更新しました

  •  2025年4月6日

    労安法 耐電圧試験

  •  2025年4月6日

    電気管理技術勉強会 in 京都 2025 へ参加する

月別
  • 2025年4月 13
  • 2025年3月 5
  • 2025年2月 5
  • 2025年1月 15
  • 2024年11月 1
  • 2024年8月 11
  • 2024年7月 24
  • 2024年6月 22
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
  • 2024年3月 14
  • 2024年2月 16
  • 2024年1月 7
  • 2023年12月 35
  • 2023年11月 19
  • 2023年10月 19
  • 2023年9月 19
  • 2023年8月 11
  • 2023年7月 14
  • 2023年6月 11
  • 2023年5月 5
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 17
  • 2023年2月 24
  • 2023年1月 22
  • 2022年12月 18
  • 2022年11月 15
  • 2022年10月 32
  • 2022年9月 29
  • 2022年8月 18
  • 2022年7月 14
  • 2022年6月 19
  • 2022年5月 25
最新コメント
  • 避雷器の試験 に takahara より
  • 避雷器の試験 に 沖縄管理者 より
  • 避雷器の試験 に 沖縄電気管理者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に 北の技術者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に takahara より
2022–2025  電気管理技術者の交流掲示板