電気管理技術者の交流掲示板
  • ホーム
  • 過去記事
takahara
ブログ

元CPC ハリヤーさんと試験業務

2022年9月10日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
比率差動継電器(比率差動用要素、瞬時要素、第二高調波要素、外部事故検出要素、差動要素)他の試験を行っていく。 元電力試験経験がある方なので指差呼称、自問自答が出来てい …
ブログ

模擬遮断器を使ったシーケンステスト

2022年9月9日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
 …
ブログ

2022年9月7日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
エヌエフ回路設計ブロックの模擬遮断器を使ってシーケンステスト   最後は実遮断器による最終確認 …
ブログ

避雷器の漏れ電流測定

2022年9月7日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
110kV ギャップレスLA漏れ電流測定 メーカー管理値有り …
ブログ

模擬遮断器を使ったシーケンステスト

2022年9月6日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
 …
ブログ

PW3360

2022年9月6日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
PW3360にて客先要望による電力測定を行う!  …
ブログ

絶縁耐力試験 励磁トランス

2022年9月5日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
電力会社の励磁変圧器の絶縁耐力試験を行う。 …
ブログ

電力測定

2022年9月5日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
委託事業所の要望により電力測定 冷凍機費用が約300万円、助成金が200万円  現状の状態測定を依頼される。 昔はトランス容量減(基本料金減)を目的としてトラ …
ブログ

鳥取県にて夕食

2022年9月5日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
鳥取県産の鳥取和牛、日南町産こしひかりを頂く …
ブログ

定期点検を終える

2022年9月2日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
電気設備点検用ドローンを定期点検に出す!  メンテナンス実施者は自分の道具は完璧に! 太陽電池モジュール点検、高所電気設備(送電線)(水圧鉄管、導水路等)、火力発電所の煙突な …
  • 1
  • ...
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • ...
  • 52
最新記事
  •  2025年4月27日

    空飛ぶクルマ

  •  2025年4月26日

    PHEVの充電 燃費と電費 どっちが得!

  •  2025年4月26日

    ジャンボ SSユニット センシングブロック 和田主任に説明を受ける

  •  2025年4月25日

    倉庫整理で使ったことが無いパワーロガー発見する

  •  2025年4月25日

    ジャッキの作動油漏れ、更新を行う!

  •  2025年4月25日

    自家消費太陽光発電所について

  •  2025年4月11日

    業務用パソコンを更新する

  •  2025年4月7日

    負荷遮断試験の注意事項 ! 更新しました

  •  2025年4月6日

    労安法 耐電圧試験

  •  2025年4月6日

    電気管理技術勉強会 in 京都 2025 へ参加する

月別
  • 2025年4月 13
  • 2025年3月 5
  • 2025年2月 5
  • 2025年1月 15
  • 2024年11月 1
  • 2024年8月 11
  • 2024年7月 24
  • 2024年6月 22
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
  • 2024年3月 14
  • 2024年2月 16
  • 2024年1月 7
  • 2023年12月 35
  • 2023年11月 19
  • 2023年10月 19
  • 2023年9月 19
  • 2023年8月 11
  • 2023年7月 14
  • 2023年6月 11
  • 2023年5月 5
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 17
  • 2023年2月 24
  • 2023年1月 22
  • 2022年12月 18
  • 2022年11月 15
  • 2022年10月 32
  • 2022年9月 29
  • 2022年8月 18
  • 2022年7月 14
  • 2022年6月 19
  • 2022年5月 25
最新コメント
  • 避雷器の試験 に takahara より
  • 避雷器の試験 に 沖縄管理者 より
  • 避雷器の試験 に 沖縄電気管理者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に 北の技術者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に takahara より
2022–2025  電気管理技術者の交流掲示板