電気管理技術者の交流掲示板
  • ホーム
  • 過去記事
ブログ

雨天でのDC絶縁耐力試験実施

2023年9月20日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
雨天でのDC絶縁耐力試験は大変!     空気中の比誘電率が約1に対して水の比誘電率が80となっている。  静電容量が大きいと充電及び放電に時間を用意する。 今 …
ブログ

動力回路の漏電で電灯回路ELCBトリップ

2023年9月14日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
電源品質アナライザにおいて異常なトランジェントなど無し !  動力回路の漏電と同時に電灯回路漏電が発生している。(数分に1回、継続時間は数秒)            …
ブログ

欠相保護装着付き漏電遮断器がTripするとの事

2023年9月13日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
欠相保護装着付き漏電遮断器がTripするとの事でTG表示は確認していないみたい。漏電か欠相かは不明! 漏電ロガー(5001 …
ブログ

デルタPCS DCリレー異常 3台他

2023年9月13日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
 …
ブログ

ダム洪水吐用非常用発電機の使用前自己確認

2023年9月12日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
久しぶりの非常用発電機の使用前自己確認依頼 …
ブログ

車載インバーターの追加

2023年9月12日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
業務車両ハイエースにおいてパソコン、プリンタ他のAC100Vを使用するケースが多い。 最近はバッテリー電源(2.4kW)、マキタ40Vバッテリー、マキタ冷蔵庫の充電 …
ブログ

使用前自主検査

2023年9月7日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
太陽電池モジュール他の直流回路の絶縁耐力試験を行う。 …
ブログ

太陽電池発電所

2023年9月7日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
大きな太陽電池発電所  PCS 3,200kWが10台   受電は66,000V リングメインユニット1次は、22,000kV …
ブログ

ドローンによる飛行の申請について

2023年9月3日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
  ドローンを飛行させる為に当方が届出している内容を紹介します。 1.ドローン登録 ・大阪市の行政書士に依頼して大阪航空局へ申請 【製造区分】メーカーの機体 …
ブログ

補助CTの負担が大きいのには要注意

2023年8月28日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
単独運転検出用に補助CTが設置されているCT2次回路試験。不足電力継電器の位相角の試験を行ったが本来の値と約5°の位相差が生じている。   RX4744も特にエラー …
  • 1
  • ...
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • ...
  • 56
最新記事
  •  2025年8月16日

    継電器試験要領を見直しする

  •  2025年8月13日

    水力発電所の更新工事 使用前検査を行う

  •  2025年8月9日

    試験業務前の計器校正記録の確認準備

  •  2025年8月4日

    蔵衛門Pocket を追加購入する

  •  2025年7月22日

    クラスタ故障

  •  2025年7月22日

    対地静電容量のバランスを調整する対地コンデンサー

  •  2025年7月6日

    付属品のロープ & 主任さんが入り切りロープを持たずに操作 → 入り不能

  •  2025年6月27日

    社用車のタイヤローテーション実施

  •  2025年6月26日

    負荷遮断試験必須のメモハイ HIOKI MR8848 発売

  •  2025年6月22日

    電力安全課への届出は保安ネット! GビズIDを使って!

月別
  • 2025年8月 4
  • 2025年7月 3
  • 2025年6月 10
  • 2025年5月 22
  • 2025年4月 13
  • 2025年3月 5
  • 2025年2月 5
  • 2025年1月 15
  • 2024年11月 1
  • 2024年8月 11
  • 2024年7月 24
  • 2024年6月 22
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
  • 2024年3月 14
  • 2024年2月 16
  • 2024年1月 7
  • 2023年12月 35
  • 2023年11月 19
  • 2023年10月 19
  • 2023年9月 19
  • 2023年8月 11
  • 2023年7月 14
  • 2023年6月 11
  • 2023年5月 5
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 17
  • 2023年2月 24
  • 2023年1月 22
  • 2022年12月 18
  • 2022年11月 15
  • 2022年10月 32
  • 2022年9月 29
  • 2022年8月 18
  • 2022年7月 14
  • 2022年6月 19
  • 2022年5月 25
最新コメント
  • 避雷器の試験 に takahara より
  • 避雷器の試験 に 沖縄管理者 より
  • 避雷器の試験 に 沖縄電気管理者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に 北の技術者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に takahara より
2022–2025  電気管理技術者の交流掲示板