電気管理技術者の交流掲示板
  • ホーム
  • 過去記事
ブログ

試験器試験の補助箱が完成する

2025年1月5日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
リレー試験に活用する。                                                                                …
ブログ

保護継電器試験器切替箱の製作

2025年1月3日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
エヌエフ回路設計ブロック製RX4744を使う上で模擬遮断器、出力切換機能としてRX470031(ケース他 150万円)を購入している。 これは、500kV、超高圧などの44S …
ブログ

継電器試験用の補助Box 作成

2025年1月1日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
保護継電器試験の高率化のために試験用Boxを作成する。 元旦夕方からはじめるがオムロンLYリレーが足りないので注文する。  …
ブログ

年末の保護継電器試験業務

2025年1月1日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
保護継電器試験では作業台を購入して順調に業務遂行。 NF-RX4744の設定をいろいろ考えてみる。  …
ブログ

自動スイープ設定にて試験を簡単に行う

2025年1月1日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
試験員体制により1人の場合は、NFのソフトウェア(パッソコンセット)により自動化が計れる。(高価なソフトも購入済みだが設定に時間がかかる。)                     …
ブログ

保護継電器試験の充実

2025年1月1日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
保護継電器試験はエヌエフ回路設計ブロック製を持っていれば保護継電器試験が出来ると勘違いしてします。 ・保護継電器試験には最低限の電気理論をマスター。(基本の非接地、抵抗接地、 …
ブログ

明けましておめでとうございます

2025年1月1日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
昨年は、安全管理審査(工事計画書作成→使用前自主検査要領書作成→使用前自主検査実施→ 検査申請(現地2回、リモート1回)→→使用前安全管理審査(3回) 全て「適合(合格)」  …
ブログ

久しぶりの投稿です

2024年11月4日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
最近はデジタルカメラ、iphone、アップルウオッチ持ち込み禁止の安全管理審査現場及び業務多忙のために投稿が出来ていません。 使用前自主検査要領書、使用前自主検査 …
ブログ

安全管理審査物件の作成書類について

2024年8月20日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
太陽電池発電所の使用前自主検査報告書一式はキングファイル2つ作成、安全管理審査受審する為には、2部用意し、審査1ヶ月前に送りました。 お客様(官庁物件太陽電池発電所) …
ブログ

使用前自主検査実施個所

2024年8月16日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
火力発電所の使用前自主検査を行った箇所が本格稼働となります。 …
  • 1
  • ...
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • ...
  • 56
最新記事
  •  2025年8月16日

    継電器試験要領を見直しする

  •  2025年8月13日

    水力発電所の更新工事 使用前検査を行う

  •  2025年8月9日

    試験業務前の計器校正記録の確認準備

  •  2025年8月4日

    蔵衛門Pocket を追加購入する

  •  2025年7月22日

    クラスタ故障

  •  2025年7月22日

    対地静電容量のバランスを調整する対地コンデンサー

  •  2025年7月6日

    付属品のロープ & 主任さんが入り切りロープを持たずに操作 → 入り不能

  •  2025年6月27日

    社用車のタイヤローテーション実施

  •  2025年6月26日

    負荷遮断試験必須のメモハイ HIOKI MR8848 発売

  •  2025年6月22日

    電力安全課への届出は保安ネット! GビズIDを使って!

月別
  • 2025年8月 4
  • 2025年7月 3
  • 2025年6月 10
  • 2025年5月 22
  • 2025年4月 13
  • 2025年3月 5
  • 2025年2月 5
  • 2025年1月 15
  • 2024年11月 1
  • 2024年8月 11
  • 2024年7月 24
  • 2024年6月 22
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
  • 2024年3月 14
  • 2024年2月 16
  • 2024年1月 7
  • 2023年12月 35
  • 2023年11月 19
  • 2023年10月 19
  • 2023年9月 19
  • 2023年8月 11
  • 2023年7月 14
  • 2023年6月 11
  • 2023年5月 5
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 17
  • 2023年2月 24
  • 2023年1月 22
  • 2022年12月 18
  • 2022年11月 15
  • 2022年10月 32
  • 2022年9月 29
  • 2022年8月 18
  • 2022年7月 14
  • 2022年6月 19
  • 2022年5月 25
最新コメント
  • 避雷器の試験 に takahara より
  • 避雷器の試験 に 沖縄管理者 より
  • 避雷器の試験 に 沖縄電気管理者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に 北の技術者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に takahara より
2022–2025  電気管理技術者の交流掲示板