電気管理技術者の交流掲示板
  • ホーム
  • 過去記事
takahara
ブログ

出雲空港より電設工業展に出発する

2024年5月31日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
3日前に定期点検(応援)を行った出雲空港を利用して羽田空港へ向かう!                 目的は電設工業展です!                       …
ブログ

定期点検をT県Y支所のS長のYさん、新入会員Aさんにお願いする

2024年5月23日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
業務の応援をお願いしたが、正しい停止操作、復元操作が忠実に行われる。(安全に効率的に)                     …
ブログ

K高齢者ともうすぐ高齢者で保護継電器試験を行う

2024年5月23日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
単相27(1台)をエヌエフ回路設計ブロック製RX4744にてベクトル直線スイープモードで三相出力して、更に近計システムのP …
ブログ

過電流継電器の試験を行う場合に

2024年5月15日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
過電流継電器の試験には、SOUKOU製のOCRー50CKT(必要であれな近計PHA-200B-01を併用)を好んで使っています。 今までBCT-50GKTなど5台使っ …
ブログ

2日連続で使用前自主検査を行う

2024年5月8日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
安全管理審査対象の使用前自主検査を行う。  使用前自己確認と異なり法定審査6項目を遵守する必要があり、使用前自主検査要領書の作成ほか。 1.22kV 受電用遮断器の …
ブログ

5月連休は休め無しで点検試験業務を行う

2024年5月8日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
30代の電力会社経験者と66kV GISの上部で作業する。 …
ブログ

墜落制止用器具の追加購入を行う

2024年5月8日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
プラント工事、ゼネコン現場ではフルハーネスが必須。 最軽量モデル(TH-510)ライトハーネスを追加購入する。 …
ブログ

ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う

2024年4月26日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
 …
ブログ

境港SS近くで絶縁耐力試験

2024年4月22日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
SOUKOU製のHDシリーズ(容量大)による絶縁耐力試験を行う 小さい電流レンジだとトランシーバーにて電流が振れるので、使うときは電流計を短絡 ・検電器の放電 …
ブログ

110kV連系の需用設備での業務

2024年4月22日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
F山市にある110kV連系の需用設備での業務  15000kWの発電設備設置工事 …
  • 1
  • ...
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • ...
  • 53
最新記事
  •  2025年5月9日

    ジャッキ故障のため、低床エアーガレージジャッキ(3t用)購入!

  •  2025年5月9日

    操作機構部のグリースの固着・固渋

  •  2025年5月9日

    12、27の体試験を行う

  •  2025年4月27日

    空飛ぶクルマ

  •  2025年4月26日

    PHEVの充電 燃費と電費 どっちが得!

  •  2025年4月26日

    ジャンボ SSユニット センシングブロック 和田主任に説明を受ける

  •  2025年4月25日

    倉庫整理で使ったことが無いパワーロガー発見する

  •  2025年4月25日

    ジャッキの作動油漏れ、更新を行う!

  •  2025年4月25日

    自家消費太陽光発電所について

  •  2025年4月11日

    業務用パソコンを更新する

月別
  • 2025年5月 3
  • 2025年4月 13
  • 2025年3月 5
  • 2025年2月 5
  • 2025年1月 15
  • 2024年11月 1
  • 2024年8月 11
  • 2024年7月 24
  • 2024年6月 22
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
  • 2024年3月 14
  • 2024年2月 16
  • 2024年1月 7
  • 2023年12月 35
  • 2023年11月 19
  • 2023年10月 19
  • 2023年9月 19
  • 2023年8月 11
  • 2023年7月 14
  • 2023年6月 11
  • 2023年5月 5
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 17
  • 2023年2月 24
  • 2023年1月 22
  • 2022年12月 18
  • 2022年11月 15
  • 2022年10月 32
  • 2022年9月 29
  • 2022年8月 18
  • 2022年7月 14
  • 2022年6月 19
  • 2022年5月 25
最新コメント
  • 避雷器の試験 に takahara より
  • 避雷器の試験 に 沖縄管理者 より
  • 避雷器の試験 に 沖縄電気管理者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に 北の技術者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に takahara より
2022–2025  電気管理技術者の交流掲示板