電気管理技術者の交流掲示板
  • ホーム
  • 過去記事
takahara
ブログ

エヌエフ回路設計ブロックへ移動する

2024年7月17日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
エヌエフ回路設計ブロックの佐藤さん、藤岡さんによる研修!                                      産製RX47022を触っての研修 …
ブログ

22kV 受電設備の絶縁耐力試験

2024年7月17日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
22kV 受電設備の絶縁耐力試験の準備を行う …
ブログ

スマートロガー登録ナンバー

2024年7月13日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
ここの太陽電池発電所は、デルタPCSからHUAWEI PCSへ更新! 施工業者がPCS№を取替後に自動登録してしまいいい加減な番号が!   オーナーに指摘して直して …
ブログ

改修後の確認!

2024年7月13日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
改修後(太陽電池モジュール 1枚をバイパス)の様子 他にもクラスタ故障が多々あり、   クラスタ故障が有るとインピーダンス測定による故障がし難い! …
ブログ

不良モジュールをバイパスする

2024年7月13日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
持参のPV線及びMC4(オス、メス)にてバイパスを作る! …
ブログ

ジャンクションボックス バイパスダイオード不良

2024年7月13日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
アイテスのSZ-1000 deインピーダンス測定を行う! ついでに HIOKI バイパスダイオードテスターでも測定   不良 …
ブログ

電圧判断が出来ないのでインピーダンス判断を行う

2024年7月13日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
クラスタ途中を裁断して測定する。          時間が掛かったが発見! …
ブログ

PCSの不良? HUAWEIに相談する

2024年7月13日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
HUAWEI PCSの不良も考えられる!   HUAWEIへ相談するとソフトのバージョンアップを奨められて   30分かけて  ‥‥‥‥‥SPC127  → ‥‥‥‥‥SPC …
ブログ

月次点検でストリング故障をドローンで見つける

2024年7月13日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
月次点検はPCによるストリングチェックを行うが!                                                  最も効率よいドローン …
ブログ

使用前検査要領書(使用前安全管理審査対応)を作成する

2024年7月10日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
自家消費太陽電池発電所の使用前自己確認が連続する。 特別高圧関係の使用前自主検査が続くので使用前検査要領書(使用前安全管理審査 …
  • 1
  • ...
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • ...
  • 53
最新記事
  •  2025年5月9日

    ジャッキ故障のため、低床エアーガレージジャッキ(3t用)購入!

  •  2025年5月9日

    操作機構部のグリースの固着・固渋

  •  2025年5月9日

    12、27の体試験を行う

  •  2025年4月27日

    空飛ぶクルマ

  •  2025年4月26日

    PHEVの充電 燃費と電費 どっちが得!

  •  2025年4月26日

    ジャンボ SSユニット センシングブロック 和田主任に説明を受ける

  •  2025年4月25日

    倉庫整理で使ったことが無いパワーロガー発見する

  •  2025年4月25日

    ジャッキの作動油漏れ、更新を行う!

  •  2025年4月25日

    自家消費太陽光発電所について

  •  2025年4月11日

    業務用パソコンを更新する

月別
  • 2025年5月 3
  • 2025年4月 13
  • 2025年3月 5
  • 2025年2月 5
  • 2025年1月 15
  • 2024年11月 1
  • 2024年8月 11
  • 2024年7月 24
  • 2024年6月 22
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
  • 2024年3月 14
  • 2024年2月 16
  • 2024年1月 7
  • 2023年12月 35
  • 2023年11月 19
  • 2023年10月 19
  • 2023年9月 19
  • 2023年8月 11
  • 2023年7月 14
  • 2023年6月 11
  • 2023年5月 5
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 17
  • 2023年2月 24
  • 2023年1月 22
  • 2022年12月 18
  • 2022年11月 15
  • 2022年10月 32
  • 2022年9月 29
  • 2022年8月 18
  • 2022年7月 14
  • 2022年6月 19
  • 2022年5月 25
最新コメント
  • 避雷器の試験 に takahara より
  • 避雷器の試験 に 沖縄管理者 より
  • 避雷器の試験 に 沖縄電気管理者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に 北の技術者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に takahara より
2022–2025  電気管理技術者の交流掲示板