電気管理技術者の交流掲示板
  • ホーム
  • 過去記事
ブログ

固体電池ポータブル電源 B2000SST

2024年3月31日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
先日、Fプロがエヌエフ回路設計ブロック製保護継電器試験器2台目となるRX47022を注文。            更に固体電池ポータブル電源(株式会社ヨシノパワージャパン  …
ブログ

RX47022とRX4744の購入について

2024年3月29日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
保護継電器試験業務をお願いする仲間2人がエヌエフ回路設計ブロック製品 RX47022 を追加購入する。仲間うち8人が所有し、計3人が2台持ち!           当方 …
ブログ

RX4744×2台 使用して160A印加の時間測定回路を組む

2024年3月27日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
88A印加の時間測定を依頼される。  総合動作により同じスタート設定を行う! (上記写真設定は電流設定無しです。電圧にて調整 …
ブログ

絶縁耐力試験を行う

2024年3月27日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
リーケージトランスとリアクトルを使用する。 …
ブログ

絶縁耐力試験においてコンデンサーを使う

2024年3月25日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
リーケージトランスを使っての絶縁耐力試験について! 負担が少ない場合は電源容量が必要となるので低圧コンデンサーを使う! …
ブログ

solar edge パワコン使用前自己確認

2024年3月25日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
スマホにて各種設定の確認、出力他の確認 …
ブログ

33.3kW太陽電池発電所の使用前自己確認

2024年3月22日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
高圧VT、高圧CT、DMM、67P、64、WHスマートメーターを素人電気工事会社が施工するので、電気主任技術者である当方がほとんど手伝う。 高圧圧VT、CT回路の …
ブログ

火力発電所の使用前自主検査準備 ShRあり

2024年3月18日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
6kV連系にて2000kWの自家消費+売電の火力発電所 の検査を手伝う(安全管理審査物件)       超高圧変電所勤務時代は、 …
ブログ

64Dと80のリレー試験

2024年3月16日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
制御電源(DC110V)のリレー 64D(直流過電圧継電器)、80(直流不足電圧継電器)の更新に伴い、6ダイヤル抵抗器、RX4744(直流出力機能あり)にて試験を行う …
ブログ

太陽電池発電所の月次点検

2024年3月10日 takahara
電気管理技術者の交流掲示板
太陽電池発電所の月次点検は、スマートロガーに接続してストリング異常が無いか確認する。    面倒になると一発で判断できる赤外線ドローンを飛ばす! …
  • 1
  • ...
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • ...
  • 56
最新記事
  •  2025年8月16日

    継電器試験要領を見直しする

  •  2025年8月13日

    水力発電所の更新工事 使用前検査を行う

  •  2025年8月9日

    試験業務前の計器校正記録の確認準備

  •  2025年8月4日

    蔵衛門Pocket を追加購入する

  •  2025年7月22日

    クラスタ故障

  •  2025年7月22日

    対地静電容量のバランスを調整する対地コンデンサー

  •  2025年7月6日

    付属品のロープ & 主任さんが入り切りロープを持たずに操作 → 入り不能

  •  2025年6月27日

    社用車のタイヤローテーション実施

  •  2025年6月26日

    負荷遮断試験必須のメモハイ HIOKI MR8848 発売

  •  2025年6月22日

    電力安全課への届出は保安ネット! GビズIDを使って!

月別
  • 2025年8月 4
  • 2025年7月 3
  • 2025年6月 10
  • 2025年5月 22
  • 2025年4月 13
  • 2025年3月 5
  • 2025年2月 5
  • 2025年1月 15
  • 2024年11月 1
  • 2024年8月 11
  • 2024年7月 24
  • 2024年6月 22
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
  • 2024年3月 14
  • 2024年2月 16
  • 2024年1月 7
  • 2023年12月 35
  • 2023年11月 19
  • 2023年10月 19
  • 2023年9月 19
  • 2023年8月 11
  • 2023年7月 14
  • 2023年6月 11
  • 2023年5月 5
  • 2023年4月 5
  • 2023年3月 17
  • 2023年2月 24
  • 2023年1月 22
  • 2022年12月 18
  • 2022年11月 15
  • 2022年10月 32
  • 2022年9月 29
  • 2022年8月 18
  • 2022年7月 14
  • 2022年6月 19
  • 2022年5月 25
最新コメント
  • 避雷器の試験 に takahara より
  • 避雷器の試験 に 沖縄管理者 より
  • 避雷器の試験 に 沖縄電気管理者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に 北の技術者 より
  • ドローン赤外線カメラによる太陽電池モジュール点検を行う に takahara より
2022–2025  電気管理技術者の交流掲示板